大田麻美のBlog

Mami Blog

2024.05.28

疲労とストレスは別物

 

 

今日は、最初から

親子STORYを交えたBlog

 

 

昨日はお休みもらい

父は急遽デイをお休みして

病院で検査してもらうことに

 

 

きっかけは、

デイの看護師さんからの連絡

 

常時、排便失禁してることを

心配して病院で見てもらってはと

 

 

 

毎日デイに行くようになって1年半

運動施設が整う施設を選んだけど

自宅にいる時より格段に運動量低下

同時に体力も低下

 

それは、仕方のない事

娘だからできる強制的な運動も

デイのスタッフには出来ないこと

 

 

体力が低下すれば食欲も減ります

食事量が減れば更に体力が落ちます

ヤル気だって落ちていきます

 

咀嚼することも億劫になり

デイの昼食はやわらかい食事に変更し

家ではミキサーした流動食。

 

カロリー摂取のためのジュースを

朝晩飲み、なんとか体力維持

 

 

軟便になるのは当然。

 

排便失禁も仕方がない。

父がトイレに行くと同行して

ウォシュレット洗浄とパンツ交換

(大量なら浴室シャワー)

 

 

 

他にも...

痰が絡むけど痰が切れない

痰を吐き出すことができない

 

飲み込む力も弱くなり

薬を飲み込むだけでも吐き気を催す。

誤嚥性肺炎も含め気管も弱くなってるから

何かを飲み込むと吐き気を催す

 

 

 

今週に入ってから吐き気が増え

立ち上がるのも歩くのもままならなくなり

実家近くの主治医がいる病院へ行った。

 

 

父はいろんな病気をしていて

透析には至らない糖尿病

心筋梗塞でカテーテル入れ

軽い脳梗塞もしていて

鼠径ヘルニア手術も経験

 

 

 

実家近くのこの主治医、

私が「藪医者」と呼ぶ

上から目線でしか喋れない70代男性医師

 

同居する前に「余命半年」と言った医師

『どこが半年や! もう2年半も生きてる!』

いつも心のどこかで藪医者に呟いてる私(笑

 

 

 

妹は私と藪医者が話すと

とんでもないことになると思い

通院は妹が担当してくれてます。

昨日も妹が同伴(私に喋らせてくれない)

 

写真の通り、

私は診察室の前の椅子からパシャリ

 

 

 

 

 

 

 

血液検査する看護師さんが

「大田さん、体調どうですか?」

 

父  「体調、いいです♬」

 

妹  「なに言うてんの!」

「体調悪いから、来てんねんやん!」

 

 

 

私たち姉妹は今回の検査で藪医者は

入院するよう言うだろうと思っていた。

 

以前の経験から入院すれば

もう家に戻ることはなく

老衰で最期を迎えることになる。

 

2年半前に妹が拒絶した状況と同じ。

当時、私は余命半年ならばと同居を決めた

...それは人生最大の判断ミスだった

 

 

今回は妹も

「それは仕方がない」と意思確認

 

 

 

血液検査とCTを撮り

検査結果を聴きに行くと

藪医者は、やはり偉そうな口調で...

 

検査の結果に大きな炎症反応はない。体重も変わってへん。他の血液検査の数値も変わってへん。私は過去の記録も全部見て言うてるんや。なんなら去年より肺の炎症サイズが小さくなってると、CT画像を比較して私たちに見せた。92歳という歳を考えたら仕方の無い症状や。周囲の90歳の人はほとんどこんな感じや。明らかに大きな炎症を起こしてるなら、治める治療もあるが、年齢相応の症状を突然元気にさせる薬も治療もない!あんたらが、気長に様子観ながら対応してあげることや。軟便も柔らかいもんしか食べてへんねんからしゃーないやろ。赤ちゃんのウンチが固かったらそっちの方がおかしいわ。そやろ。そんなもん考えたらわかるやろ。誤嚥性肺炎は治らん。治らんもん吐き気催すのも当たり前や・・・・・

 

 

黙って聞いてたら、

延々と偉そうな持論ばかり並べる

 

妹が気を利かせて

「先生、わかりました。」

「ありがとうございました。」

 

...そう言って話を終わらせてくれた。

後ろにいた私は噴火寸前だった(笑

 

これがストレス。

 

 

 

 

 

私は父と介護同居していて

ストレスはありません。

 

理由は、

「不良介護」講座で詳しくお話ししますが

 

 

その一つを今日はご紹介したくて

長々と書き綴ってしまいました

 

 

 

介護は大変です。

それは労力的なものだと

割り切っているから

ストレスがありません。

 

 

これは、仕事から学んだことですが

社会人になって仕事をしていると

時間と共に出来ることが増えます。

 

出来ることが増えると

やることも増えます。

 

仕事に限らず家事や子育ても同じ。

 

 

人に与えられた時間は

等しく1日24時間

 

やる事が増えて時間が足りなくなれば

改善法は4つ。

 

▪タイムパフォーマンスを上げる

▪アウトソーシングする

▪質を落とす

▪無駄の削除

 

これで時間を生み出すしかない。

タスク量と時間は物理的問題。

そこに感情を入れてはいけない

 

物理的作業で起こる疲労は寝れば回復します。

そこに感情を入れずに上の4つから選択し

実行すれば必ず時間は生み出されます。

 

感情を入れてしまうとストレスになります。

物理的改善は不可能だとあっさり諦めた方がいい

 

時間には限りがあるんだから

やる事とその所用時間が増えれば

時間内に完結させるのは無理なんです。

 

 

デキる人は...

大前提にある結果を落とさず

なんなら結果を上げる方向で

4つを選択し実行します。

 

そして、必ず優先すべきを

自分時間にしている。

(ワーカーホリックな人は仕事が自分時間)

 

 

 

 

このBlogを読んでくれてる方で

時間がないとストレスを抱える人がいたら

 

それは「物理的」問題だと処理して感情を入れず

4つの選択を検討・実行してみてください。

 

 

妹が私をみて「不良介護」と呼ぶ理由は

この4つの選択しつつ父に対応しているから...

 

 

 

 

 

私は、父と同居する前まで

団体の仕事を夜遅くまでしていました。

 

父を介護する時間なんてどこにあるの?

私を知る人はそう思っていたはず。

 

私は即、業務全てを見直し

4つを選択し実行しました。

 

 

過去の経緯や当り前化の見直し

自分ルールやこだわりの消去

誰かに任せることでの効果

隙間時間の徹底活用

 

 

父を介護しながら

仕事時間は以前より激減しましたが

逆にパフォーマンスは上がりました。

 

私の場合、

自分時間は最小限に優先しました

私もワーカーホリックに近い(笑

 

 

 

 

父の体調は悪化します

父にかかる時間は増える一方。

介護ってそういうものです

 

でもそれは物理的なもので

感情的に捉えても仕方がないこと。

疲労が増せば寝れば回復します。

 

物理的問題に感情を入れない

その思考がストレス軽減への近道

 

 

 

 

 

最近の物理的改善を一つ♡

 

 

下の写真は我家のトイレ

リボンされています♡

 

 

 

 

 

我家で一番の危険エリアは

トイレ

 

最近、日中は父に同行するから解消。

少し前までは日中も私が眠る夜中も

父が使用するトイレは危険!

 

私がトイレに行きたい時は

余裕をもって行かないと私が失禁(笑

 

 

トイレの床に父の尿

飛び散っているのは以前から。

私がトイレに入ると掃除から始まる

それは夜中であってもです

 

 

最近、

トイレの蓋に便が付いていた

私は排便後に疲れて蓋に座ったんだろう

...そう思っていたのですが

 

妹が、

お父さん、蓋を開けずに

寝ぼけて蓋の上に座って排尿してるかも!

だから床に多めの尿がこぼれてるのかも!

 

 

妹の推察が腑に落ちた!

トイレの蓋が閉まらないよう

リボンを巻きました♡

 

これで床掃除は簡略化!

蓋を掃除することもなくなった

父も蓋の上げ下げしなくて済む

 

 

できるだけ父に手を貸さず

ありとあらゆる改善をしています。

 

 

 

 

物事のほとんどの問題は

「物理的問題」と処理すれば

ストレスを抱えることは激減します。

 

 

世の中に暇な人はいません。

みんな自分は忙しいと思ってるもの

 

それでも一日24時間のなかで

いろんなことを処理する人もいれば

いろんなことを考え実行する人もいるし

その上で自分時間を楽しんでる人もいる

 

何が違うのか?

それは... 考え方です

 

 

当会の学び場を受講すれば

各講座でいろんな考え方が学べます。

 

メンタルを鍛えることはできないけど

思考を鍛えれば自ずとメンタルは整います。

 

 

 

より多くの視点や考え方を養って

セルフメンタルコントロールできるように

自分を育ててあげてください。

 

 

自分の人生は自分だけのもの。

心が満たされると誰かにお節介したくなる

人ってそういう生き物だから♡

 

 

 

 

 

今回、父が入院しなかったのは

正直、私としては残念な結果

 

きっと神さまが

まだ私に父の介護から

学ばせたいことがあるんでしょう。

(そう考えストレス消去してます)

 

 

 

父の排便失禁を

ビニール手袋しての対応処理

 

同居当初は絶対に無理だと思ってた。

排便対応が必要になったら施設。

そう決めていました

 

が...

人間は慣れる生き物ですね

今は普通に対応できています。

 

今でも、心の中では

『〇〇になったら施設に入ってもらう!』

 

いつもそう思っています。

それが私のメンタルコントロール

 

 

 

仕事でもそうだったなぁ~

『あそこまでは出来ない!』

 

そう思っていても

日々少しずつ出来るようになると

出来ないと思っていたことが

できるようになるものです。

 

 

「人の能力は無限大」だというのは

そういうことなのかも知れない

 

 

 

3ヶ月無料体験実施中! LABOサロン参加はコチラ