利用する

自分の知り合いを集めて、団体・社内・会員・お取引先やお客様たちに向けて開催したいという場合、当会が提供する「学び場」を活用いただけます。イベント、テキスト、学校など当会が提供する「学び場」のテーマやタイトルからお好きなものを選んで開催依頼ください。もちろん!対象者や希望、目的に合わせたオーダーメイドにも対応します。

具体的でなくてかまいません。イメージされる内容を下記お問い合わせフォームに書いてお送りください。改めて事務局よりご連絡の上ご相談・ご提案させていただきます。

学生や児童、園児への教育の改善、新たな取り組みをお考えの教育関係の方々には、当会が提供する「学び場」教育プログラムの導入いただけます。学校行事や集会、授業、講義やゼミ、総合学習時間や課外授業、オリエンテーション、ガイダンス等、様々な機会に活用ください。

当会が提供する学習プログラムの特徴は、受講生の「やってみたい。」というシンプルな行動原理を元に、能動性にアプローチする仕組みを取り入れ構成したアクティブラーニング。最近注目されるプレゼン、グループワーク、フィールドワークなど、手段として行う学習方法とは大きく異なります。

既に当会が提供する学習プログラムのご案内その他、学生や児童、園児など対象や目的に合わせた新たなプログラム構成も行っておりますので、お考えやご希望される内容を下記お問い合わせフォームに書いてお送りください。改めて事務局よりご連絡の上ご案内・ご相談・ご提案させていただきます。

時代が変化する中、企業に求められるものも、企業が人材に求めるものも、働き方も、人が抱える問題も変化しました。それに伴い福利厚生の在り方も変わりストレスチェックなども義務化される時代となりました。

当会が提供する学び場は、暮らし・思考・子育て・ビジネス・メンタル・お金・食と健康、7つのテーマで提供しており、仕事のシーンだけでなく生活シーンのよりよい改善も含めて「学び場」の提供をしております。体の健康・メンタルの健康・経済的健康を目的に会社の福利厚生として活用ください。

福利厚生として取り入れたい具体的なご希望だけでなく、今後を考える際のサポートも行っておりますので、内容を下記お問い合わせフォームにご記入いただきお送りください。改めて事務局よりご連絡の上、ヒアリングからご提案までさせていただきます。尚、人材育成などキャリアサポートに関する「学び場」活用もいただけます。

地域住民の生活支援や活性化支援を行う自治体や、それらを目的に地域の住民で構成された団体やグループで活動される各種プロジェクトの更なる活性化支援を行います。

これまでの支援内容としては、就労支援、子育て支援、空き家対策、介護予防、健康づくり支援、地域産業振興、コミュニティ活性化支援等、その他にも様々なご要望に対して、現状を改善すべく仕組みと併せて「学び場」のご提案を行います。

当会の学び場は、暮らし・思考・子育て・ビジネス・メンタル・お金・食と健康、7つのテーマで提供しており、ビジネスを含めた生活全般に関連した内容でのサポートが可能です。既に当会で提供するイベントや学び場タイトルのご利用もいただけます。

ご要望、お考えの内容を下記お問い合わせフォームにご記入いただきお送りください。改めて事務局よりご連絡の上、ヒアリングからご提案・サポートまでさせていただきます。