研修3日目、みんなの集中力も低下する頃 私が集中力を切らすわけにはいかない みんなと暗黙のバトルが始まる。 カリキュラムにはない聞きたくなる話を タイミングを見て放り込む するとみんなの顔に表情が現れ 目がキラッとする 話をカリキュラムに戻すと 数分もかからず無表情に戻ってしまう 素直すぎる (ー ー;) 私の担当は今日まで…
プチプチシュワシュワ .。.:*☆ 炭酸水の泡が気持ちよく感じるのは体の声 リンパドレナージュで全身のリンパ開通させてもらうと、むくんだ足は細くなって顔が白くなるのがいつもamazing! リンパが何者かをまだ私は理解してない 体の不思議な世界 メンテナンスの効果はありがたい でも、私にとってそれ以上に大切なのは意識 研修続きの中でも…
今月、新潟から3回目の大阪 研修頑張る本間理事♡ いつも穏やかぁ〜で 誰にでもわけ隔てなくニコニコ よく私のつまんない話の聞き役してくれる。 ここ最近、研修や講座頻度高い... 「どこまでイベント増えるの〜」 江利子さんの呟き頻度も高くなった(笑 今日から4日間は、 計画対応に協力してくれる新会員さんの研修がスタート…
雲の上はいつも晴れ そのことを知ったのはいつだったかな 飛行機の窓から外を見ながら 誰かが教えてくれたことだったはず 旅の帰り 飛行機の窓を覗いたら あれ? 雲の上にまた雲 私は空の上で雲のサンドイッチ …
自然に溶け込むような旅だった ルーペでミクロの世界を覗いてみたら そこに小さな命がたくさんあった 私が生きることのできない年月を過ごした 命の先輩が森にはたくさん 目にとまらないゆっくりとしたスピードで 小さな命たちが大きな自然をつくっていた それを自分の目で見ながら、 自分も自然の一部だと感じた 最後にロープウェイで大きな自然を見に行った…
森ができるまでの記事を読んで 人間社会におきかえてみるのも楽しい 苔のようでありたい。 私の気持ちが反応していた そんなことを考えながら 誰もいない日の出に森へ散歩 重力より少し軽くなった気がした 森の次は、 湯めぐり歴史めぐりの一日 400年続く温泉がここには沢山あるから でもね3軒目でリタイア 湯疲れって言うんだって…
水をいっぱい吸い込んだ岩の苔は 草にとって心地いい場所 いろんな種が生涯の棲家を 風にのって探しながら着地するのね 岩の上で共存 小さな森のできあがり 太陽が大好きな巨木は 岩を土台に根を張って空に近づこうとし 日陰が好きな低木の日陰をつくってあげる それぞれ役割が…
大きな自然をつくる小さな自然 不思議に満ちた深い森の世界へ 巨木に巻きつくつ太い藤蔓 鳴き響きわたる鳥の声 岩にむした苔 シダの陰から顔を出すは虫類 どれからも強い生命力を感じる 生きることにしかエネルギーを使っていないのだから森はエネルギーに満ちてる 今回は自然の深いところへ入りたくて ルーペを持ってきた♡ …
雨雲が日本を包んでしまいそう いつもの梅雨時期より涼しく感じるから 雨も湿度も肌心地がいい 今週は地震からスタート 連日、会議や研修、講座が入り乱れ プラス… 打ち合わせやデスクワークetc... 電車のダイヤグラムのように 仕事のダイヤグラムにしたら衝突してるね 午後から東京へ移動して ヘアサロンではいつもの圭さんワールド 私にはとうて…
事務所スペースの向こう側で 黙々とスピーチトレーニングする 応援協力会員がひとり 私の予定が調整できないから 教育委員会の会議でスピーチ 最初は書いた文章を読むんだけど 文章と喋り言葉は...べつもの 読んでいては伝わらない 文章には無駄がなくて完結なのが理解しやすいけど 喋り言葉は遊び言葉が…