10月は思いのほかタイトスケジュールで もう今月の予定は時間の圧縮でしか生み出せなくて 気を抜いたら 睡眠時間に食い込んでしまう これまでのとんでもない経験のお陰か 意外と平気な顔をしていられる 確実に完了する仕事に いつもより気持ちいい達成感だったり 冷静に自分を観察してる私がいたり 自分の幅をググググゥ〜ッと…
セミナー後の電話対応の日 電話の向こうから 「わくわくしてます。」 「スッキリしました。」 「やってみたいと思ってます。」 そんな言葉を耳にするたびに感動してる 嬉しさにピッタリくる言葉が浮かばなくて 「やってみて!」 「楽しんでみて!」 「いつでも電話して!」 私の声だけがやたらと弾んでる 会員さんたちが …
祝日は長野県の工務店社長が静岡県で お客さんに絶対言えないセミナーでした。 講師を引き受けてくれた大森社長 と〜っても紳士で遠慮がち そのギャップからなのか... 途中でポロリと飛び出す本音に参加者さん大笑い 私は最後尾で 私のテクニックとは明らかに異なる 笑いのメカニズムを分析してた(笑 …
存在してるだけで 人を癒す花が羨ましい 誰かから贈られた花には 特別なメッセージがプラスされていて 自分なりの言葉に変換して 想像するのもスキ 帰ったらたっぷり水を吸わせてあげて 明日、Officeに連れていこう♡ …
少し長めの出張から戻って エントランスから見えた木が紅葉してるの見つけて浦島太郎の気分 現実なんだけど 私はこの景色をまだ疑ってて よく見ると... 夕陽がオレンジ色に染めていただけ 出張先の長野でも、 気の早い木が色づいてたくらいだもの おかしな気候は いつ紅葉を見せてくれるのかな〜 秋に…
私が生まれ育ったのは大阪の下町 住宅や商店が入り混じったところ 近所のおばちゃんやおっちゃん達が 気軽に声をかけてくるようなところ 初めて電車に乗ったのは小学校3年生の時。 妹たちを視力回復センターへ連れて行くため お姉ちゃんらしくしっかりしなきゃ! ...妹たちに弱さを必死で隠してたっけ 高校生の…
朝8時半の会場入り口 15年近く講演をしてきたけれど、この1週間 緊張とは違うプレッシャーから、こんなに自分を追い込んだ講演は初めて。会場準備する間も作業はスタッフに任せて私は控室でこもらせてもらった。昨晩は夢うつつで朝までベッドの中で講演してた。 今日の講演次第では、私の講師業も終わりにしたいかも...そんなことを考えてみたりもした。そんな私のことは誰も…
少し前の新聞を見ていて目が留まった見出し 昨日まで、私の部屋にある床よりも高い平面には 配達されたままの新聞や封したままの郵便物で溢れてた 今朝、目が覚めてテーブルに運んだコーヒーを ぼ~っと飲みながら、テーブルの上の小さなクリップを見て この小さなクリップは絶対にひとりで動いたりしない 私がどこかに移動させない限…
季節をシワクチャの手で感じるなんて... ハンドクリームの季節 するとCMでも やたら「乾燥」 って言葉が流れてる 昨日のビジネス講座では CMを見ずにはいられなくなるお話した みんなはCMみる派? チャンネル変えちゃう派? …
長谷講師と私は、3日目講師 いつもはひとりぼっちの講師業 同僚がいるみたいな感じ♡ Today's講座...ビジネスと税金・経済 毎回メルマガ先行予約でキャンセル待ちになってしまいますが、 今のところ参加人数を増やすことはせず、アットホームな中で 受講者さんがしっかりアウトプットできるよう運営したいと。 amは、私のPART: …