11月11日はフェス
70名強のメンバーが集い
夜な夜な喋りつくす
(特に男子メンバーは...)
翌日、女子メンバーとのハイキング
なんとか夜は回避したかったけど
望み叶わず...
翌日、赤目四十八滝へハイキング
このハイキング企画したのは私。
女子メンバーで「滝好き女子」がいて
世界中あちこち行ってるけど
行く先が滝のある場所だから
なかなかニッチな国ばかり
三重県にある赤目四十八滝
私も行ったことがなかった。
48個の滝を見れば満足する?
そんな気持ちで誘ってみた(笑
朝から参加4人女は
電車に乗って赤目口駅へ
大阪から約1時間
さすが平日、だぁ~れもいないホーム
駅員さんもいなかったような...
そこからバスに乗り
四十八滝のハイキングコース入口へ
真っ先の目的はお弁当調達!
交通アクセスもハイキングコースも
全て「滝女」にお任せだったのに
お弁当だけは私が調べていた(笑
自然の中で食べるお弁当は格別!
質素でもいいから手作り感だいじ
お母さん手作りのお弁当700円
自然の中だと高級フレンチにも勝る
この赤目四十八滝のハイキング
かなりおすすめです!
ここを訪れるまで私は
奥入瀬がダントツ一位だったけど
赤目四十八滝の方がおすすめ♡
なにがいいかって、
川と滝の横に狭い遊歩道が続き
川の反対側は山盛りの森林
森林浴に空、木漏れ日に水の音
往復8kmくらいずっと自然に溶け込める
滝があるから水の音も違ってて
自分の好きな水の音を発見したり
自然以外の音も視界もゼロ
100%自然だけの8kmはリトリート
今回は紅葉も一緒に楽しんだ
滝は48コないと思う
「これも滝?」入れて30コ弱
往復するから×2で
実際は24の滝なのか?
なぁ~んてみんなで喋ってた
私の素人写真より
コチラをご覧ください
(ここにも滝は33コしか出てこない)
途中、雨降滝(あめふりだき)
川でなく山側の上の岩から
ぽたぽた水が落ちてくるのだけど
「これも滝?」...と、みんなで笑った
四十八の滝がある場所ですから
上りも下りもあるけど登山ほどじゃない。
楽でもないけどいい感じの運動量
私達もお弁当以外は
休憩なしでも歩ける感じだった
途中、トレーニング一年続けた
効果だと感じる自己満足時間もあったわ♡
最後に写真撮るのに休憩した時
自然に癒されてる自分を自撮り
この表情のとおり
約5時間くらい自然の中にいるだけで
こんなに心身全体が癒されてるのを感じた
引きこもりの私にとって
貴重な時間でした。
フェス夜会の疲れも
すっかりどこかへ消えてた
またこういう時間を過ごしたいと思うけど
暑い寒い雨が... 自分で始動できない。
誰か私が断れない提案で誘って♡
ずっと自然の中で暮らすのは
無理だとわかっているけど
時々の自然は大好き
そのギャップも好き
メンバー企画のイベントもあって
今のところ...
・トレーニングイベント
・浜名湖での「たきや漁」
・明石での牡蠣パーティー
・韓国釜山旅行
この辺は既に開催決定していて
これに加えて来年になれば
・お花見
・ゴルフ
・ランチ会
そんなのも加わって
自由参加で盛り上がるんだろうなぁ~
当会のメンバーたちは
活動を通して挑戦心とスキルを鍛え
メンバー同士、交流する中で
コミュニケーション力を身に付ける
自分の長所や短所を発見し
長所を伸ばすことを強いられる(笑
努力は真面目にする必要はない。
当会のメンバたちは苦しいことも
冗談みたいに笑いながら挑戦する
それが楽してゴールする秘訣
...だと私は想う