金曜は夕方以降も予定が立て込み
Blogを休んじゃいました
今朝は、いつも通りの時間に
元気に目覚めたので
本日、関西エリアで開催の
...セミナーがあり
講師2回目ということもあって
気になって行ってきた。
彼(優くん)は、
28歳の現役ITエンジニア
勉強が嫌いで資格も無く
何者でもなかった自分が
ITエンジニアとして仕事をして
プログラミング講師をしている
IT業界に入って
なにより驚いたのは
子育てママ達が自由に働く姿だった。
学校でプログラミングを学ぶ時代になり
子ども達の傍にいてあげたいと思うママ
彼の中でこの2つがつながり
今回の講座企画が生まれた。
協力メンバーも来ていて
子ども3人いるワーキングマザーの司会は
お上手でビックリ!
40代の彼女に、
副業とセカンドライフに備えて
講演トレーニングお勧めしたわ(笑
優くんの講演っぷりも
緊張をセルフコントロールしながら
考えながら空気を感じながら工夫してた。
修了後、反省を口にしていたけど
仕事ってお客様から学ばせてもらうもの。
既に私がとやかく言う立場じゃないわ
当会のメンバーは、
まったくその気がないのに
講師チャレンジする人が多い
挑戦したいと耳にすると
すぐ、そのステージ用意する(笑
体験してみて辞める人もいるし、
挑戦してみたくなる人もいる。
どっちでもいいのよ。
やってみて出せる答えは
どちらも財産。
辞める人は、
挑戦の選択肢を絞り込むことができるし
挑戦を続ける人は、
やってみたいことが出来たことになる
後は場数を増やして
質を上げていくだけです。
帰りは下町でメンバー達と
焼き鳥を食べて人生の反省会と
抱負と挑戦について大笑いの時間
私は明日、
静岡県で久しぶりに
「親の役割ってなぁ~に?」講演
ママ達の肩の荷を
必ず軽くしてくるわ!
他のメンバーも明日各地で講演
11月は今年最後の学び場月
全員が受講者さんたちに
なにかを学ばせてもらえる機会♡