大田麻美のBlog

Mami Blog

instagram
2025.11.06

人それぞれの成長時間

 

 

以前までは60分刻みのメンバーとの

on-lineMTGが最近は延長戦気味

 

今日は3本のMTGに

途中ランチ挟んだら

一日が終わってしまった...

 

修了後、予約してたヘアサロンに直行!

 

 

どうしてMTG時間が長くなったの?

ヘアサロンで考えてた...

 

意外と簡単に答えは出た。

みんな成長しちゃったから

話しの幅が広がり深くなったからだ

 

昔は、

「これやりなさい。」

「あれやりなさい。」

「とにかくいう通りにやりなさい!」

 

指示ばかりのMTG

あっという間に終わってた

 

 

みんな一通りできるようになって

経験から理解できてることが増え

意見交換ができるようになってる。

 

実践した感覚から

思うところが見えて来ると

「・・・ですよね」

「・・・ってことですね」

 

そんな話から

次のステージの話に展開する

 

頭で考えてるだけじゃなく

やっぱり経験するって宝物だわ。

 

 

恩送りじゃないけど...

昔は頼るばかりのメンバー達が

今は他のメンバーサポート役をして

アドバイスしながら結果を体感させてる。

 

嬉しいしかないわ♡

 

 

 

結局人間ってそういうものよ。

 

自分が満たされていない時は

誰かに頼ってしまうのだけど

 

経験から自分を満たすことができれば

誰かに何かをしてあげたいとお節介になる。

 

でもそれは、偽善ではなく

自分の自己肯定感を満たすため

 

「恩送り」ってそういうことね。

 

 

 

メンバー全員が

私のサポートを求めてるわけじゃなく

成長したい! そう思ってる人だけですが

結構な人数になってきてる。

 

私は楽天家なので

あえて人数を確認しない。

 

私を頼ってくれるなら

無条件に受け入れたいし

自分の自己満足を満たすために

トコトン付き合って笑顔を見たい

 

 

 

やってあげてるなんて思ってなくて

それは... 誰にどんなサポートしてもらったって

 

自分が成長したと実感した時には

「私、頑張った!」

 

そう思うのが人間だから、

やってあげてるなんて思うのは

誰かから褒めてもらって自己満足満たす

ただの自意識過剰でしかなくなるから(笑

 

私はごめんだわ!

 

 

 

私がメンバーをサポートするのは

自己満足を得るためのお節介。

そう位置付けてるの

 

関わった誰かが以前より

幸せそうにしてる姿を見て

ひとり... 『でしょッ♡』と自画自賛

 

もしかしたら、その結果

私のサポートじゃないかも知れない。

そんなのどうでもいいのよ。

私が満たされれば...

 

 

 

今日、on-lineしたメンバーの一人は

「最近、怒らなくなった」..と

 

当会メンバー達の多くに

怒らなくなったって人が多いの。

 

怒ることが恥ずかしい。

誰もそんなこと教えてないのに

そう感じて変化する人が多いのは

メンバー達がつくる空気感の仕業

 

 

 

私がサポートするメンバーもいろいろ

人それぞれだなぁ~って思うことある

 

ポイントだけ上手く取り入れ

百年前から知ってる風に実践できる人。

 

説明だけで理解する人もいれば

経験から何年もかけて理解する人。

 

一度言えば実践継続する人もいれば

毎日、確認しないと癖にならない人。

 

頭では理解できてるんだけど

実践し始めるまでに時間を要する人。

 

一度にいくつもを理解し実践する人もいれば

一つ一つ身に付けながら次へ進む人。

 

自分の長所が全く見えてなくて

過小評価を抜くことから始めないとだめな人。

 

わかっていても実践できないのに

周囲の協力でエネルギーが爆発する人。

 

 

 

いろいろなんだけど

その人の傾向やリズムに合わせることで

確実に人は成長することを教えてもらったのは

経営者時代ではなくこの団体で得た学びかも。

 

 

なにかを知るタイミングはひとそれぞれ。

完璧に全てを知る事なんて人生かけても皆無

 

いつもメンバー達に言うのは、

「そんなことも知らない?」...これは禁句!

 

自分が当然と思ってる知識も、

どこのなにかのタイミングがあって

たまたま知ったことでしかなくて

 

自分が当然だと思って知ってることを

誰かが知らないことだったのなら、

教えてあげられるタイミングなだけ

 

あなたも私も

なんでも知ってるわけじゃない。

たまたま知るタイミングがなかっただけ。

 

 

自分は知ってて当然で

「そんなことも知らないの?」

それはただの自意識過剰だわ。

 

 

メンバー達が過去より少しでも成長して

昔の自分より、今の自分の方が好き♡

 

そんな空気が私のご馳走。

 

 

 

 

on-lineMTG終わって

駆け込んだヘアサロンは

日常とはまったく別空間

 

話すことが異次元

 

 

 

スタイリストは30年以上の付き合い

彼女が独立する前の数ヶ月間

私の会社でアルバイトしてた

 

360回以上、会ってるってこと。

私のことをよぉーーーく知るひとり

 

彼女の性格的なところも私と似てて

お喋りじゃないけど本音は直球で投げてくる

 

毎月ヘアサロンに行ってる時間

価値観、Business、お金、幸せ、人生、人間関係

 

いろんな話をしてきました。

 

 

彼女はきっとaround50

すっかり肝の座ったサロンオーナー

 

見てれば売り上げも利益も見える。

悠々自適な生活できるBusinessしてる

 

毎年9月になると大型休みとって

大好きなHawaiiに行ったり

休みも一般的なヘアサロンより多く

自分中心にBusinessしてるのが嬉しい。

 

出会った頃は、

企業のイチ社員だった彼女。

 

誰もが昔話は好きで、

彼女は私との出会いをよく話す。

 

当時20代で期待のホープだった彼女

私は誰かに勧められ予約した。

 

当日、受付で「ご指名は?」と聞かれ

初めてなのでわからないから

「カットが一番上手い人を担当にして」

...そう言ったらしい(笑

 

 

彼女の私への印象は、

そんなリクエストをする人はいなくて

スタバカップを片手に持って現れた私

 

それだけで威圧感を感じたらしい

 

 

私はまったく記憶にないけど

彼女がずっと言い続けるSTORYは

 

彼女 「本日はどのようなご希望が?」

 

私  「私は寝相がいいの」

   「朝スタイリングしなくていいよう」

   「 頭の形に添ってカットして」

 

 

当時の彼女は、

小さなヘアサロンが店舗展開して

著名人が来店するサロンになった

店舗のエースだった

 

 

当時、超ベリーショートだった私のカットを

かなり盛って、手を震わせながらカットしたと言う

 

彼女のその話は、

年々盛られていき今では事実とは

かなり乖離したはなしになってるけど

いつも周囲を笑わせてくれるネタ化してる

 

 

今日も懐かしい話を

スタッフにご披露してた

 

最近、彼女との間で話題にする

フルウィッグの話をしてた。

 

 

私は80代になったら

フルウィッグでオシャレを楽しむ予定だった。

 

ところが!

私の興味に刺さるウィッグの話を始めた彼女。

 

その話を聞いて

私は60代でウィッグを楽しみたいと思った。

ヘアーも日進減歩なんだと...

 

 

ヘアスタイルが変わると

整形と同じくらい変化するの!

 

整形には興味も覚悟もないけど

ヘアスタイルならやりたいかも!

 

やってみたい!

彼女に準備のリクエストをしてきた。

 

変化したらお知らせしますね♡

 

 

...ただ、そのお値段

かなりの額でした

 

 

 

80代で私が身に付けたい

フルウィッグスタイルは既に決めてます♡

 

 

 

 

3ヶ月無料体験実施中! LABOサロン参加はコチラ