大田麻美のBlog

Mami Blog

instagram
2025.11.05

私にだって落ち込むことがある

 

 

我家、床暖と加湿器が登場!

早ッ!といわれるかもだけど

冬支度あれこれ始まります。

 

寒い時の温かさてって

暑い時の涼しさと違って

何ともいえないホッコリ感♡

 

もっと家が大好きになる~

 

 

 

今日、ショッキングなことがあった

さすがの私も思考転換できなかった

 

今週金曜日配信の

メルマガ原稿を作成し終わった17時

Webシステムに保存処理クリックしたら!

 

エラー表示が出て

私の90分が瞬時に消えたぁーーーーー

 

その瞬間からの私の姿は

私でもなかなか出会わない姿(笑

 

『なぜ文章コピペしておかなかったのッ!』

後悔しかなく何もヤル気が起きない状態

 

私の心の声は...

『最悪やッ‼‼‼‼』

『同じ原稿は書けへんッ‼‼‼』

『そもそも記憶にないもんッ‼‼‼』

『今は何も考えたくない...』

『無かったことにしたい...』

『過去に戻りたい...』

 

次に私がした行動は

スタッフのグループLINEに

事実を投稿することだった。

 

ただの愚痴でしかないのに

生産性0mmの投稿

 

返信されたリアクション

ありえないことですが...

スタッフが自責を返信して来た

 

「いやいやいやいや...」

「1mmもあなたの責任は存在しない」

 

LINEしてしまった自分に落ち込む

面倒な人間になってしまったと

悲劇のヒロインになる私

 

18時半から資産運用講座のホストまで

一時間半、違う業務して気を紛らわす

 

現実社会でいろんなことが怒っても

ほぼ動じない私ですが、

デジタルは別!

 

数年ぶりにやられました。

時間オタクのわたしにとって

クオリティー含め打撃ありすぎ

 

超ド級のご機嫌さんな私も

こういうことがあることを

みなさんに知っていただき...

 

 

話を日曜日に戻してみたいと思います。

 

みなさんは日曜なにしてた?

私は朝からドジャース×ブルージェイズ

ワールドシリーズ最終戦をTV観戦

 

ちょうどその日、

メンバーが初主催する講演が大阪市内で

気になってたけど行くつもりはなかった。

 

私の気になってるは

経験値からの直観なので

自分の中では優先順位高く

 

心の中では、

試合が終わったら

行くつもりだったのだろう

 

神様は意地悪が大好きで

いつも私に挑戦状を叩きつけてくる

 

家を出ないと受付に間に合わない

ギリギリの時間まで迷いに迷ってた時

 

中0日で山本由伸選手が登板し

延長戦に突入したのだった

 

私は野球の球団ファンではないけど

野球選手個別の興味はあって

その一人が山本選手

 

オリックス時代から

会ったことないけどなぁ~んか好きで

この選手は人として好き♡ ...みたいな

 

どうでもいいことですが

もう一人、私が好きなのは巨人軍の大勢投手

 

録画をして出ようとするも

録画容量オーバーで消去作業必要

そんな時間はなく...

 

こういう時、私の直観が全てを制す。

私は出かけることを選んだ。

 

スマホで速報をCheckすると決め

移動電車の中で数秒おきに更新クリック

劇的なドジャース優勝する感動も

文字ではなかなか伝わらない

 

セミナー会場到着5分前に

優勝をスマホの速報で知ったけど

諦めは早い方で帰ってからYouTube観よ...

テンションはかなり落ちてた

 

 

会場に到着すると

既に開催協力するメンバーがいて

「あれ?来る予定だったんですか?」

「なら、来るの遅くないですか?」と第一声

 

思わず、

来るつもりなかったことと

WSで迷いながら来る決断したこと

言い訳のように説明していました。

 

 

 

セミナー終了後、

メンバー達と夕食に行ったのですが

 

お店が決まってなかったので

私が行ってみたかった焼肉店へ

 

ここのお肉は最高でした!

私のご贔屓店に登録

 

写真は「厚切り塩タン」

なかなか出てこないクオリティー

その他のお肉も満点に近かった

 

 

 

 

 

 

 

この焼肉食べてたのが

20代と30代のメンバー3人と私

 

当会には設立当初から

「三バカトリオ」といのがいて

それは40代50代のメンバー

 

外向けにはちゃんとしてますが

内向けメンバーとしては...ただのおバカ

 

数々のおバカSTORYがあります。

 

 

しかし!

この焼肉を食べるメンバーも

自分で公言する「三バカトリオ」

レジェンドから10歳下になります(笑

 

プライベートは、かなりバカ。

 

3人は、いろんな会話を始める

本音が飛び交い私は完全な傍観者

 

メンバーだから当会内の話が中心

 

時々話題は、私に及んで

「麻美さんはこういう人だ!」

「こういう部分が怖いんだよなぁ~」

 

私をイジってるらしく

自分達のストレス発散しながら

神頼み的に訴えてるようでもあり

 

3人の話を聞けば聞くほど

彼らの心模様が見えてくる私は

可愛くて仕方ない感覚だった(笑

 

それは私も経験した事があるからわかる事。

 

 

 

11月11日に全国のメンバが

年に一度集まるフェスがあるので

新旧三バカトリオを引き合せたら

どうなるのか楽しみが一つ増えた♡

 

当会のメンバー達は

いつも言いたい放題。

 

なにを言っても

誰も怒らないし批判もしない。

だた笑ってネタにしてイジるだけ

 

そうしていると...

言いたい放題いってるメンバー達が

自分で「バカ」だと自覚するのが

またみんなの笑いを誘う

 

 

私も含め、

人間なんて大したことない。

なにかに秀でていても

なにかに劣ってる

 

それを受け入れられることが

成長になるんだと私が教えられた

 

私だって同じです。

偉そうに言える部分もあるけど

真逆に出来ない部分も大きくて

 

謝ったり、イジられたり

自分が克服したいと思うことだけ

克服努力すればいいと思ってて

 

完璧な人間なんていないから

自分の長所をどれだけ伸ばせるか?

私はそっちの方が自身の幸せで

 

要は自己満足の世界。

短所があるのは当然だから

短所が見えないくらい長所伸ばせばいい。

 

 

私も日々、

自分の長所探しながら

周囲の意見聞きながら

長所を伸ばすことを意識してる。

 

 

ストレスフリーになるのも

短所じゃなく長所を見ること。

 

 

 

 

追伸:

今週末日曜日、静岡県浜松市で

久しぶりの「親の役割ってなぁ~に?」セミナー

 

最小開催人数に達してないのですが

メンバーと相談して開催決行!

 

メンバー達の

「ママ達の肩の荷を下ろしてあげたい♡」

 

その熱い気持ちが私の気持ちを動かした。

みなさんの知合いで浜松に行ける距離で

子育て奮闘中のママがいたら...

紹介してあげてください。

 

私が担当講師ですが、

絶対に人生を楽しみたくなる

そんな考えに変えてみせます!

 

 

 

 

3ヶ月無料体験実施中! LABOサロン参加はコチラ