大田麻美のBlog

Mami Blog

instagram
2025.10.24

自分の身を守るのは自分です誰かの責任にしてはいけない

 

 

月イチのstaffランチMTG

今回はかなりローカルな

私が生まれ育った地域で

絶品とんかつ

 

11時半からなら予約ができるので

有難く、ちょっと早めのランチ

 

 

 

 

ヒレカツ定食

とっても柔らかくて

私は塩とカラシでいただきます。

 

当日、私は電車に乗り遅れ

約束の10分後に到着

 

事前にLINEで注文しといて依頼

ちゃーんと、ごはん大盛りにしてくれてた♡

こういうことにめちゃくちゃ感動!

 

下町の小さなとんかつ屋さん

サラダもドサッと大盛りですが

私はペロリで大満足。

 

まだ時期じゃなかったけど...

カキフライもあったら注文しといて♡

遅刻してるくせにちゃっかりお願い

 

 

ちょーっと2日ほど仕事が立て込み

寝不足気味だった私は身支度の時

鏡で自分の顔みてヤバイと思った

 

あきらかーーーーに

寝不足顔で3歳は老けてた(笑

 

こりゃ絶対にバレると思い

お店に座った瞬間、自己申告!

 

 

デジタル時代ってデメリットもあって

私が何時まで仕事してたかバレてる...

 

週末講演立て込む中で平日業務日減り

物理的に無理でしょうという事実と...

現れた私の老け顔を見た瞬間!

(既に用意してあったらしい)

 

「麻美さん! 3つ提案があります!」

...と言いだした

 

 

そのひとつ目が、

毎月のランチミーティングを

隔月にしませんかというもの。

 

即答で返した。

「一ヶ月の一日なんて私には関係ないのよ!」

 

 

歴代のアシスタントや秘書たちから

言われ続けてきたこと。

 

私は大きな日常業務を手放そうが

大きな仕事がなくなり時間が空いても

あっという間に新しい業務で埋めてしまう。

 

暇になることは性格上ない。

だったらランチで一日過ごす方が

私だって気分転換になるんだもの。

そんな気配り意味がない...

 

 

私だって、

睡眠時間削ってまで仕事しなくない!

しか~し!その調整能力ないから

仕方ないんです。

 

人生の経験上、

時間から時間の仕事をしたのは

高校生の時のアルバイトだけだった。

 

それだって、

いくつもかけもちして学校で寝てた(笑

 

社会人になってから一年間以外は

営業職から会社経営をやり始めて

時間で仕事をする概念がなくなり

結果だけを追い求めることになる

 

すると、私は欲が深いから

もっともっとと...目標値が上昇し

仕事に夢中になって我を忘れてしまう

 

言い訳じゃないけど、

仕事って明らかな数字で結果が出る。

私はこれに魅了されてしまったのだった

 

この明らかな結果が

私の負けん気を刺激したのだと思う。

 

そんな生活をしてきた人間に

時間から時間で仕事しろなんて無理。

 

自分の限界は拡がるくらいに思ってるから

スタッフ二人には...

 

「私の限界は倒れるまでだから」

「倒れた時はよろしく!」

 

歴代のアシスタントや秘書と同じように

諦めと腑に落ちた様子でした(笑

 

驚かれる方もいるかもですが

こんな人間もいるんですよ♡

 

類友法則じゃないけど

私の周りにはそういう人沢山います。

 

昭和のCMであった

「24時間働けますか?」 ...ってフレーズ

 

「働ける!」...と言ってた派

徹夜なんて数えきれないくらいやった。

 

海外出張が多かった頃は、

時差ボケ対策で機内で熟睡できるよう

徹夜して仕事するのは効率的だと

本気で実践してた

 

 

 

「仕事が好きなんですね」

...そう聞かれると必ず反論するけど

 

結果が大好きで猪突猛進する私は

世論からすれば「仕事好き」なんですね。

 

 

徒然に書いてしまったけど

私に共感してくれなくて構いません。

逆に、スタッフに共感されたら困ります。

 

私はかなり少数派だと今は自覚してます。

Blogであーだこーだ書いてますが気にしないで!

 

自分と折り合いつけるためだけの文字で

みなさんに共有してもらいたいなんて

1mmも思ってません。

 

こんな人間もいるんだと

珍獣を見るように楽しんでください。

 

 

 

そんなおバカな人間でも

メリットはあるんですよ~♡

 

誰かの頑張りや気合度が瞬時に見抜けます。

 

他人の24時間なんてわからないし

逐一なにやってるかなんて知る由もない。

 

でもね♡

それだけは瞬時にわかる。

 

 

成長する人とそうでない人を

見分けることができるので

サポートすれば百戦錬磨

 

これは自画自賛には必要なスキル。

人はいろいろですね~

 

 

 

 

 

ランチとお茶した後、

地元だったので実家があった

場所を見ながら家に帰りました。

 

私が18歳まで暮らした家はなく

今風の新しいお家が建ってて

表札に「加藤」と書かれてた

 

同じ場所で家族の思い出が

つくられていくんだろなぁ~

そう思いながら通り過ぎた実家跡

 

 

 

 

明日は、

兵庫県で不良介護セミナーへ行きます。

また父の事を思い出しながら喋ります。

 

大嫌いだった父との関係も

おかしなことになりました

 

 

 

 

ランチ後に行ったCafeで

2人が食べてた旬のお芋なんとか....

 

 

 

 

これは満腹でも別腹なんだって。

私にお腹はひとつしかありません。

未だ、別腹を理解してません...

 

 

3ヶ月無料体験実施中! LABOサロン参加はコチラ