大田麻美のBlog

Mami Blog

instagram
2025.08.21

人の心理はとどのつまり...笑うこと

 

 

昨日、衝動買いした本はコチラ

 

 

メンバーに一人、

こういう男性がいるんです

 

書籍タイトルにも魅かれたけど

帯キャッチの...

なぜそこまで自己正当化に執着するのか?

 

このフレーズには落ちた(笑

 

 

私は仕事柄

心理的なものは感覚的に理解してて

きっと読めば「ですよね」って想定内

 

でも、誰かの言葉って視点や表現が

違ってるから自己満足度が上がります。

 

帯キャッチの赤い丸枠にも

「謝ったら死ぬ病」ってフレーズも

皮肉っぽくておもしろい

 

 

みなさんは謝れますか?

 

私の場合イイ意味でなく

謝るのが癖になってしまってる

 

記憶力は欠如してるし

完璧に仕上げるのが苦手だから

 

「あれって...」

この言葉にも反応してしまう (_ _")

 

「私... またなんかやらかした?」

「ごめん!」

...みたいな

 

特に妹と会話してると

指摘されてなくても

「・・・だよねぇ~」なんて言われると

勝手に口から「ごめん」がでちゃう (><")

 

ChatGPTちゃんに

大人になったら言えなくなる

言葉ランキングを聞いてみた♡

※みなさん心当たりある?

 

1位 「ごめんなさい」

2位 「ありがとう」

3位 「助けて」

4位 「寂しい」

5位 「わからない」「知らない」

6位 「好き」「愛してる」

7位 「夢」「やりたいこと」

 

 

私は3位、4位は、言わなくなった。

これはいいことだと処理てる。

 

ありがとうも口癖になってるけど

もっと気にするようにしなくてはとも思う。

 

好きや愛してるは、

いつもメンバーに告白してるから

これも私の中ではハードル低い

 

わからない、知らない

これは日常に山ほどあるので

誰かと会話してると必ず「なにそれ?」

恥ずかしいより知りたい好奇心が強い

 

人でなくても、

モノに対して「好き」という言葉も

思った瞬間口から出てる気がする(笑

 

 

3位の「助けて」は頻繁には言わないけど

随分お願いは出来るようになりました。

 

これは年齢と共に体力と思考が

落ちてることを実感してるので

意識して頼るようにしてます。

 

 

 

 

 

大人は完璧でなくてはならない!

 

そんな風に思い込むのも心理なのかな?

それがハードルを上げていくのかな?

 

弱い自分を見せるのが

恥ずかしいとおもうようになるかな?

 

相田みつを氏の有名な言葉

「人間だもの」

 

言い訳に使うつもりはないけど

死ぬまで人としての成長には

欠かせない自分への戒め

...そう思ってます

 

 

 

余談ですが、メンバー担当の

おもしろい新企画講座が生まれ

今日メンバー達と直前MTGしてたら

 

楽しそうでしかないそのセミナーを

リアルで体験してみたくなり急遽、

24日の日曜にリアル参加することにした。

 

夏季休暇に購入した

待ち遠しいリビングチェアの納品も

友人との食事の約束も変更キャンセル

 

笑うってエネルギー源

大変でもつらい状況であっても

笑えればAll of O.K.

 

私の人生訓

 

 

全国で開催できるよう仕込み中!

待っててくださいね♡

 

 

 

 

 

 

3ヶ月無料体験実施中! LABOサロン参加はコチラ