さっきまで
専門家有資格者が集まって
on-lineサロンやってました
メンバーからリクエストがあれば
学びが目的なら無条件で開催
最近は、多い月は3回
仕事が終わった時間に
今日は昔、認定資格を取ったメンバーが
研修では耳に入ってこなかった
実は... 重要だったことを
もう一度話してほしいというサロン
当会の認定資格はハードルが高く
学ぶことも山ほどあるのですが
みんな同じ。
試験では盛りだくさんの学びがあるけど
合格のために耳に入ってくるのは
事務的な流れとコンプライアンス
試験をつくる我々側からすれば
一度にすべてを詰め込みたいから
あれもこれもと量が多くなる
そのため、
試験を合格するために学ぶのは
ほぼ記憶でしかなく...
記憶はすぐに消える
合格後は、テキスト片手に
事務的に流れたコンプラを実践
実践の数が増えれば
そんなものは自ずと身に付く
ある程度それらが身に付くと
結果がほしくなるのも自然なこと
試験合格から随分時間が経過して
実践結果が得られる学びがほしいと
リクエストされたのは嬉しいこと♡
学びサロンですが
ここは、はなきりんですから
楽しく笑いが多い学び時間です
みんな、言いたい放題の意見をだし
私にイジられながら大笑いしてる。
他にも、
専門家有資格者対象のサロンでは
こういうのもやってます

「対応トレーニング」とあるけど
Businessに限ったことではなく
人と人.... 人間関係なんて
ヒアリングとアドバイスがベース
十人十色の人が
何を思い何を考えてるのか
そこを探し出すのは至難の業
でもね。
人間の本質や心理を学べば
聴くべきこともアドバイスも見える
今夜のサロン終盤、参加メンバー達が
「結局、いきつくところはそこなんですね」
その言葉を言えることが学びだと
理解してくれたことに嬉しくなった
機械やPCを修理するのは
物理的問題だからわかりやすい
でも、人の問題を解決するには
感情的問題の原因を見つけないと
スッキリ解決には至らないもの
素人は、問題を複雑にする。
プロは、問題をシンプルにする。
この言葉を聞いたことありますか?
『ウマいこと言うねぇ~』
...と思った表現です
表面上の様々な状況を問題視してると
問題はどんどん複雑化します。
表面上の状況に捕われることなく
本質的な問題の原因に注視すると
問題はあっという間に解決する。
このスキルを身に付けたら
向かうところ敵なし!
仕事もプライベートも
人が介在するところなら万能スキル
自分の思い通りに事を運べるようになる。
但し!
このスキルを身に付けるには
実践の場数が必要です。
数は質を生み出しますから
記憶ではなく、どれだけ経験するか
一見、長くてツライ学びも
当会では楽しむ努力で乗り越えます。
興味がある人は、
いつでも仲間になってください♡
