大田麻美のBlog

Mami Blog

instagram
2025.04.17

疲労を回復させる方法

 

 

2日前の霙と寒さはなんだったのか?

今日はカーディガンだけで心地いい気温

 

 

自宅から新幹線移動する時

私のルーティンがあって

 

それが完璧だと嬉しくなる♡

これが私のフルセット

 

 

 

 

・だし巻き弁当

・スターバックスラテ

・お水

 

最近は海外ツーリスト急増していて

お弁当は売り切れていることも多く

お水もレジ行列で間に合わなかったり

スタバもBusyだとモバイルオーダーできず

たった3つ揃えるのも大変。

 

時間に余裕をもって駅に行くのは

待ち時間が無駄に思えてできない

 

 

 

 

よく誰かに質問するんですが

「あなたにとって5分ってどんな時間?」

 

どんな答えが出てくるんだろ?

 

私にとって5分は、

「大概のことなら出来てしまう時間」

 

私にとって余裕のある時間。

気分転換、休憩、電話、メールやLINE返信

メールチェック、プチ家事、何かの手配

 

新幹線の駅に出発5分前到着なら

余裕気分で歩いてホームへ行くし

 

待ち時間が5分あれば

連絡必要な一つをやっつけ電話する。

 

逆に、なにもしないで

誰かや電車を5分待つことはできない (><")

私には長すぎる時間...

 

かといって、せっかちではありません。

誰かや周りにゆだねる時間は

完全に人任せ(笑

 

off時間の無駄遣いも大好きだし

お休みの日は時計を見ることもない。

 

「やるッ!」って決めた時間は

とことん時間にこだわってしまう。

 

これは誰かと共有できるものではなく

私の中だけのルールと線引きらしい(笑

 

 

 

今日、スタッフとのランチMTG

「麻美さんはどうやって疲れを癒してる?」

そんな質問された。

 

テレワークしてても...

デジタル化されてる今は

外出含め私の仕事時間はバレてて

 

先日の信頼関係トレ研修でも

メンバーから...

「いつ見てもパワフルだけど」

「いつ休憩してるんですか?」 ...ってね(笑

 

 

みなさんは疲れをどう取ってますか?

 

私の場合...

疲れを取るのは睡眠で十分。

 

大概の疲労は

7時間眠らせてもらえれば取れます。

 

寝不足続きでハードワークの時は

8時間~9時間の睡眠時間に加え

身支度時間に余裕があればOK

 

考え仕事が続いて脳疲労起こすと

5分瞑想時間あれば十分

 

 

いつの間にか、

満足と時間の長さは関係なく

質の方が大切になってました

 

 

私は体力的な疲労より

心の疲労を気にしていて

 

ストレスを排除する工夫は

上級レベルかもしれません

 

ストレスは寝ても回復しないし

なんなら体まで蝕んでしまうから

かなり敏感な方です

 

ちょっとしたストレス排除も

未然にストレスを防ぐのも日常。

 

 

そのためにやってることを

ここに書いてみようと思ったのですが

とんでもなく沢山あって自分で驚いた(笑

 

これ一本の講座にできそう♡

 

 

その一つは、

即決力と即行動力。

 

選択肢があれば即選択決断。

やった方がいい、やりたいことは即行動。

 

それが出来ない人は

失敗したらどうしよう?

もっといい方法があるんじゃ?

 

...そんな考えが頭をよぎるのでは?

 

 

 

私の場合...

「どうせ最初からうまくいくわけない」

「いい方法さがすより失敗から教えてもらう」

 

その方が目標達成には

近道だと確信してるらしい(笑

 

何に対しても期待してないんですね

きっと...

 

 

期待するより

早く事実が知りたい人らしい

 

そんな人が少ないことも知ってます♡

 

 

 

 

誰かに対しても期待はしてないかも。

相田みつを氏の「人間だもの」です

 

誰かにお節介をしても

上手くいってほしいから

サポートは続けるんだけど

そんな上手くはいかないと思ってて

 

誰かが上手くいった時は

ただただ...自己満足に浸ります(笑

 

上手く結果がでない時は

「人間だもの...仕方ない」と思ってる

 

 

 

 

メンバーには成長してほしいから

全力サポートします。(自己満足のため)

 

私の勝手で強制サポートする場合もあれば

メンバーから依頼されることもありますが

どちらもエネルギー値は同じ

 

サポート始めた後に

私の価値観でどんな結果が出たかよりも

メンバーが結果と感じるかの方が大切で

 

大きな結果も小さな結果も関係なく

大切なのは自分で新たな気付きが

あったか否かが一番大切。

 

誰が見ても明らかな結果もいいけど

こんなことに気付いた!はもっと大切で

後は、勝手に結果がついてくるものだから

 

 

それがですね...

メンバーにお節介していても

なかなか私に嬉しいNews

あっても教えてくれない。

 

どこまでいっても

うるさいオバさんどまり(笑

文句とネタにしかされない

 

嬉しいNewsは

又聞きで知ることの方が多い。

 

 

 

そんな中、

嬉しい報告をしてくれて

お品物までくれたメンバーが...

(当会設立以来、初めてのこと)私の記憶では...

 

 

 

 

 

 

 

こういうことを実際にされると

逆に「私じゃなくあなたの努力よ」

...そう思ってしまう

 

天邪鬼かもしれないけど

借りをつくってしまった気分になる

 

 

 

今はネットで何でも調べられる時代!

下世話ですが高級そうな贈り物に

価格が知りたくなりCheckした

 

思わず

「こんな高級なワイン!」

「どんな時にどんな風に飲めばいいのよ!」

...とLINEしてた

 

返ってきた返信は...

「お好きにどーぞ」

「何かおめでたい事があった日にでも」

 

 

 

おめでたい日?

それは今でしょ! って思ったけど

高級ワインに手はつけられなかった

 

なんなら、簡単に飲めないから

ワインクーラー買おうかとも思った

 

 

セカンドライフの

ライフワークとして

この団体と立ち上げましたが

 

想像以上に楽しくて充実してて

いろんな嬉しいを与えてもらってます。

 

 

こんな人生もありだな。

 

期待したり失敗への不安より

ストレスと徹底排除しながら

自分が今をどれだけ楽しむか。

 

これで3時間くらいの

講座完成しそう♡

 

 

周りに敏感になるより

自分のストレスに敏感になる方が

人は幸せでいられる確率高いかも

 

 

 

 

 

明日はね。

今年から始めた「親子仲介対応」

当会設立以来初めて私自身が

消費者さん宅2軒に伺います

 

浜松へ出張してきま~す♡

 

 

 

3ヶ月無料体験実施中! LABOサロン参加はコチラ