大田麻美のBlog

Mami Blog

instagram
2025.03.27

見極める自分の役割とステージ

 

 

呆れるくらい

自分と正反対の人と出会ったら

突然Awayにトリップした感じで

自分を見失ってしまう

 

最近、そんな体験しました。

正反対のひとよりも

自分の反応に驚いた

 

 

 

 

私たちの事務局はテレワークで

コロナ禍に事務所を廃止

 

システムエンジニアのメンバーが

事務局の業務はDXした方がいいと

提案したくれたことに私以上に

反応したのはスタッフ達だった

 

事務局の日常業務は...

日々入る受講申し込み受付作業

全国のメンバーの活動サポート

 

これに加え、

活動運営の全てを担っていて

私のサポート業務もしてくれ

 

どんどん新しいことに着手する

ブレーキが効かない私がいますから

よく終業時間内に処理してると

マルチタスク能力に感心!

 

MTGでも、

ワンクリックの作業を減らす

改善話をよくしてます...(2人が)

 

 

DX化するにもまず...

煩雑すぎる業務をシェアするのに

オンラインでは限界があり

事務所がないから

我家ですることに

 

 

 

 

TVをモニターにして

なにやら聞きなれない外国語が

飛び交い会話してる。

 

もちろん! 私は蚊帳の外

 

私は通常業務をしながら

coffeeを淹れたり給仕してた

 

 

細かなことは全くわかりませんが

とにかく人的作業を最大限減らし

自動化させるという内容らしい

 

 

 

彼等を眺めながら

経営者について考えてた

 

今時代は経営者承継は早い方がいい。

株式投資するときも考えてみれば

無意識に高齢経営者企業は避ける

 

デジタル化が進む今、

60代を超えるとマーケット分析も

実態経済と乖離してしまうんじゃないか

 

デジタルに強いのならいいけど

そんな人は経営者の1割程度だろう...

 

 

50歳でリタイアしてよかったと思った。

今は団体の代表理事をしているけど

団体組織は企業組織とは異なり

私は空気づくり役程度

 

メンバー達によく言うのが

私はとっくに賞味期限は過ぎてるの。

今は消費期限中なのよってね♡

 

 

時代は変わった

 

 

 

MTGしてた3人は

脳が沸騰してると言った

 

はい!ここからは私の出番!

美味しいもの食べて楽しもう!

...ってことで街の中へ

 

 

 

 

 

 

チョイスしたのは

美味しい鯨料理のお店

 

私の役目は、

3人に美味しく食べてもらう給仕♡

 

 

 

 

 

 

4人でテーブル囲んでるけど

この写真を見て思う...

 

なんか浮いてる私(笑

 

 

 

 

どんなことも

引き際は肝心です

 

次の役割があるから

そろそろシフト時期

 

次のステージは自分で創るもの

既に私はその構図完成してます

 

楽しそうなステージです♡

 

 

 

病院と交渉して

入院でもしてみようか!

 

 

 

3ヶ月無料体験実施中! LABOサロン参加はコチラ