コンゴから一時帰国した
メンバーNaoeさんと朝から
我家でお喋り and 事業戦略会議
7/9のBlogにも書きましたが
机を挟んで真面目に話すより
カジュアルにお喋りする方が
いいアイデアが生まれてくるもの
なにを食べてもらおうかと悩んだ結果
お出汁尽くしのたこ焼きPartyにしました。
ランチから延々に食べながらお喋りしてた
お出汁で生地をつくった正統派のたこ焼きに加え
五目炒め煮を具にしたお出汁で食べる明石焼き
コンゴでは絶対に食べれないお出汁三昧に
うっとりしていただきました♡
たこ焼き焼きながら食べながら
終始ず~っとお喋り
コンゴへ移住してわかったことや近況
子ども達のこと、病院運営のこと
彼女のマインドや過去の理由達...
事業戦略は、
彼女が運営するコンゴの病院経営
彼女が住むGomaにも病院は沢山あって
国が運営する病院と民間の病院があり
ぽっと出の病院に患者が押し寄せる事は無い
そして、日本と明らかに違うのは
中間層がいなくて貧富の差が存在
現地では...
月の世帯年収が15万あれば富裕層
貧困層の月の世帯年収は数万円
(家族数名で一日$2.00以下での生活)
この数字はWHOが定める金額でも...
現地のガス代や電気代等も聞いてみた
数字は理解できても聞けば聞くほど
リアルな生活に想像が及ばず
逆にどんな生活をしてるのか?
やっぱり現地に行かないとわからない
ここからは!
私の得意なマーケティング
正解共通の営業戦略術
「誰に」
「何を」
「どのように」
売るのかを
徹底的に絞り込み圧倒的に差別化させた
病院経営戦略を導きだすのですが...
いつもの日本じゃないから
楽しくて仕方ない。
私には想像もつかない
戦略に必要な情報はNaoeが持っていて
質問すれば何でも即答で答えてくれるから
私の頭はリズミカルに弾んでいました♬
結果、
私が提案した戦略は
Japan Brandingと未病目的を軸に
他の病院とは圧倒的な差別化戦略
病気になって行く病院ではなく
未病のために通う病院
問診強化、アフターケア、定期健診
異種医療との協業によるトータル健康管理
プラス...
アクティビティのないGoma
富裕層のステイタスを満たすための
NPO法人参加型の難民ボランティア活動
他にも、彼女だからできること
彼女だからブランディングできることを
た~っぷり盛り込んでみました。
そこからは二人で大盛り上がり
どこで、どうやってPR戦略するのか
4年後の病院経営はどうするのか?
具体的な顧客獲得や
信頼関係構築から生まれる対応
顧客からの乗数的な顧客獲得の話まで
お喋りの最後には...
Naoe 「今すぐ広告つくりたい!」
マーケティングはホントに楽しい♡
日本とは全く異なる環境の国の
マーケティングは100倍楽しい
まだなにも行動してないのに
戦略結果が見てみたくて仕方ない。
なんなら今すぐコンゴに帰る?
2人でそんな気分になってました。
そんな戦略に辿り着くのは
彼女が現地に溶け込んで
把握してる情報と肌感覚
私が何を質問しても
コンゴ人に聞いてるかのように
なんでも即答で答えてくれる
楽しくて仕方なかった時間は
たこ焼きを焼きながら食べながら
あっという間に時間が過ぎました
2人とも夢中だったので
たこ焼き中の写真は撮り忘れ
お片付けのNaoeをパシャリ
準備もたこ焼き焼くのも後片付けも
一緒にしながらお喋りは止まらない
なにかの結果を目的に
いろんなお喋りするのは最高に楽しい時間。
事業戦略の話が一段落して
モノに溢れてる日本と違うコンゴの話
日本では当たり前にある100均
向こうには100均もなければモノもない
3kgの物を吊るせるフック
4段のプラスティック引き出し
書類の収納ケース
修正テープやペン
どれも日本では100均に行けば
買えるものがコンゴには無い。
カラーボックスも家具も無い。
ならショッピングに行こッ!
100均、ニトリ、無印良品が入る
ショッピングセンターへGo!!!!
Naoeにとってそこは
アミューズメントスペースで
何時間いても楽しめる場所って様子
子どもがアミューズメントで
楽しんだ後のような黄昏時の一枚
「Blog用ね♡」とパシャリ
私にとって、非日常の楽しい時間でした。
帰宅して、またお喋り
昔話になり... 彼女が
「大田さんのBlogも変わりましたね」
その言葉に私は...「えッ???」
彼女曰く、
出会った頃の私のBlogには
私自身の日常が多く書かれていたのに
最近の私のBlogは誰かのための内容ばかりだと。
昔、私が書いたNaoeの印象に残るBlog記事は
私のピンヒールが傷ついたネタだった
さっきそのBlog記事を探したら
2019.03.05に書いたものだった
私は書いたBlogを読み返すことが無く
ここで過去のBlogを紹介する時だけ
読んでいるですが...
この2019年のBlogを読み返し
当時の私はBusinessとはなきりんという
非営利団体の狭間をまだ彷徨っていた
2016年に設立したはなきりん
私は3年経っても彷徨ってたこをを
今日、知りました。
確かに、彷徨っていた時間が
長かったことは私自身も自覚してるけど
どれくらいの期間だったかは覚えてない。
とっても悩みました。
利益を目的にBusinessしてきた人間が
ある日、ボランティア団体を立ち上げても
運営費は必要です。
運営費が潤沢にあれば
PRを含め出来ることは沢山あります。
でもその運営費を求めることは
利益追求になりBusinessではないのか?
では、ボランティアとはなんなのか?
笑われるかも知れないけど
設立から数年は本当に私の悩みでした。
誰かを今より笑顔にするための
学び場の提供をしたい。
でもそこにはお金が必要
ボランティア=無償?
なら、私の私財を投げ打つってこと?
そこまでの覚悟はない。
なら無償の提供に協力してくれる人は
何のメリットを持たず時間と労力を
この団体運営に提供してくれる?
そんな人はいないよね?
なら、協力してくれる人へのメリットは?
お金の支払いをしたらそれはBusiness
支払をせず協力してくれるために
何が必要なの?
Naoeが教えてくれたBlogは
設立から既に3年が経過してた
彷徨い悩んでいた自分を
Blogを読みながら懐かしく
思いだしました
非営利・ボランティア
=私も質素にしなくちゃ!
今の私から見たあの頃の私は
あまりに表面的で単純すぎる考えに
読みながら昔の自分に笑ってしまった。
あれから8年が経ち
今の私は非営利活動の説明も
運営費やメンバーのメリットも
簡単に説明できてしまう。
社会貢献の種類は3種
1.ビジネス:仕事の対価を得ながら社会貢献
2.ボランティア:無償で個人の労力・時間を使って社会貢献
3.寄付:お金を提供して社会貢献
いつかは覚えていませんが、
私が辿り着いた、この団体の答えは「2.」
ただ、そこにプラスαしたのは
労力と時間を使ってもらう代わりに
会員個人の人生を今よりよくすること。
...活動協力するメンバーには
圧倒的な成長の結果を得てもらう
学びを提供することだと定まったのでした。
実は、この考えに至ったのは
ある一人の女子メンバーの存在でした。
Businessしか知らなかった私に
非営利の活動の事訳を教えてくれ
彷徨ってた私を導いてくれた人です。
彼女は純粋に
その時の自分をなんとかしたい。
それだけでメンバーになってくれた人
その彼女をなんとかしてみせる!
そう純粋に感じた私の気持ちが
導いてくれたと今は思えます
今は、多くのメンバーが集まり
メンバー同士が自然な空気の中
「イズム」を作ってくれてます。
私が何も言わなくても
その空気に交われない方は
半年~1年で去って行かれます
今日一日のNaoeとの時間は
この団体を設立してからのSTORYを
私に振り返らせてくれた時間でした
日々の雑踏で忘れていたけど
過去を振り返ると今の自分からすれば
まだまだ幼く未熟な私がいたことを
知ることができました♡
一時帰国のNaoeは
日本への感謝しかありません
彼女の感謝を込めて企画したイベント
7/28(日)9:30~11:45
大阪府箕面市で開催します
残席残りわずかですが
お子さん同席で参加いただけます。
久しぶりに楽しい一日でした♡