大田麻美のBlog

Mami Blog

instagram
2023.07.19

どうしても気分が上がらない時

 

今日は記憶にないくらい久しぶりに

朝からモチベーション低めで

どうにもこうにも上がらず...

 

 

私も、こういう時あるんですよ(笑

 

 

こういう時に考えることって

ろくなこと考えないからダメ

 

なにもかも悲観的に考えるもので

仕事に集中するのが一番!

 

なんだけど...

本日の私の状況かなり悪いらしく

仕事に集中したいのに

 

「なんでこんなことやってんの?」

 

もう一人の私が顔を出してくるから

もう一人の私に説明が必要なのよね!

 

 

 

ここまで書いておいて原因書かないと

みなさんにフラストレーション溜まるよね。

 

原因は私の顔のアレルギー悪化。

なにをやっても改善しないこと15年

 

痒みとの戦いをしてるけど

最近、病院を変え意識も変えて

いろいろ改善するだろう試みを毎日

 

悪化の一方でストレスが溜まり

疲れ果てたのが今朝でした

 

 

 

 

その後、メンバーとの電話や

on-lineで打ち合わせをしていたら

気が紛れたのかどうでもよくなり

 

いつもの

「どうにかなるさ」に切替わった♡

 

 

 

こういう時、人の存在って有難い。

特に自分のお困りごと会話がなくても

人から受けるいい影響ってあるのねぇ~

 

 

 

 

午後からは、

私の大好きな新プロジェクトの打合せ♡

 

いろんな意見を出し合いながら

やっぱり私、企画好きだわぁ~とつくづく...

 

早ければ次回メルマガで配信できるかも♡

 

 

 

事あるごとに私は仕事に救われてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~Today’s「親子 STORY」~

※2021年12月25日から突然始まった介護同居

 

我家は既に24時間エアコン使用

ただ独立キッチンなので

キッチンは温度高め

 

 

父の毎朝食のパンが気になり

昨晩から冷蔵庫保存に変更し

父に朝食用のパン設置場所を説明

 

私 「毎朝、ビニールに入れてここに置いとくね」

 冷蔵庫の扉の設置場所を教えた

 

父 「そんなことせんでもええ。」

「いつもの所へ置いといて」

 

私 「万一、食中毒なったら困るし」

 

父 「私は大丈夫や! ならへん!」

 

私 「なったら、私が大変やからお願いしてますのよ」

 

父 「・・・・」

「ほな、そこでええわ。置いといて」プイっと不機嫌

 

私 「そんなに怒らんでもぉ~」

「協力してよ。」

 

父 「私を年より扱いせんといて!」

 

私 「お年寄りですやん!」爆笑

 

父  つられて爆笑

「見た目はそ~かもしれんけど」

 

私 「中身は若いん?」

 

父 「頭はね。」かなり苦し紛れ

 

私 「ほんまにぃ~  (¬¬)… 」ニヤリ

「なら! 私は〇〇の祖父の大田〇〇です」

「あれ、言うてみて!」

 

父 「もう挨拶は終わった!」

 

 

 

 

 

 

高齢の父との生活は

人間学を学んでいるよう

 

人の幸せってなにか?

 

父を見ていて確信したのは

「日々、一分一秒が幸せであること」

 

言い換えれば

「日々、一分一秒がストレスフリーであること」

 

 

そのための父の判断基準はとってもシンプル

 

一、嫌なことがないか否か

一、興味があるか否か

 

 

この2つ。

 

決して楽しいを求めてなくて

穏やかにというストレスが無い状態らしい

 

 

私が楽しい空気をつくるのをやめ

荒っぽい言葉をやめてからというもの

父の言動は一変し穏やかになりました。

 

 

なんとなく、自分の未来も予想できるように...

 

 

 

 

 

メンバーシップについてはコチラ