大田麻美のBlog

Mami Blog

2023.05.17

ミニマムを楽しむ

 

今になってコロナの影響がまたひとつ。

 

みなさんはコロナの影響で

日常が変化したこと幾つある?

 

私の場合...

はなきりんの事務所を閉鎖して

完全テレワークスタイルになった。

 

リアル「学び場」だけだったのが

on-line講座を開催スタートさせ

今はon-line講座が9割になった。

 

在宅ワークのみになったことで

家での日常はいろいろ変わった。

・インテリア

・家事の段取り

・食生活

・ファッション

 

なにより一番変わったのは

・父との同居

・自分時間

・会話の量

・笑う時間

 

 

 

そして先週、新たにもうひとつ

ピアスの穴が消えた (><")

 

毎日、外出してた頃前は

ピアスを付けない日は無かったけど

コロナか必要性がなくなり付けなくなった。

 

ピアスをしていないと穴がなくなること

知ってはいたけど、すっかり忘れてた(笑

 

初めてピアスを付けた頃のように

消毒しながらファーストピアス付けてます

なかなか面倒です...

 

 

 

 

コロナ規制が緩まって変わったのは

家での食生活

 

ランチをガッツリ食べるようになり

夜はワインを飲むのでおかずのみ

朝はバナナとコーヒーが定番

(美味しいパンがあると時々)

 

 

 

そのバナナのお話し。

 

少し前にBlogにも書いたのですが

4月から無添加食材を取扱ってる

コープ自然派を利用はじめました。

 

今朝、お届けされたバナナを食べ

うなり声が出てしまいました。

 

 

 

 

 

メキシコ産の有機バナナ

いつも美味しいバナナ買ってるつもり

でしたが...食べたらわかる明らかな違い!

 

上手く説明できなくてごめんなさい。

こんなに違うんだと驚きました。

 

有機栽培だからというだけじゃないと思います。

興味を示すと調べたくなるのが私。

仕事時間まで情報収集してた

 

ら...

世界の有機農業面積ランキングでは

日本は88位だったのに驚いた。

 

上位5位は、

1位 オーストラリア

2位 アルゼンチン

3位 ウルグアイ

4位 インド

5位 フランス

 

 

国土面積も影響しているかもと思い

各国の有機栽培面積を調べてみると

 

1位 オーストラリア

2位 スウェーデン

3位 チェコ

4位 スイス

5位 エストニア

 

いずれも日本は下位。

私の癖みたいなものですが「なんで?」

気になると理由が知りたくてしかたない

 

 

 

日本が下位の理由...

最初は国土が狭い分

効率のいい生産を優先した結果?

そう思っていたら...

 

国の制度問題も起因していることがわかった。

コストや価格の問題だけじゃないなら

国は考えるべきだと思った

 

でも、そこに異を唱えるのは

きっと農業関係者だけなんだろう。

 

選挙権をもつ多くの国民が声をあげないと

国も努力改善しないのは当然だよね

 

 

マクロな視点でいえば

食品ロスが問題になってるなら

品物の種類を減らすのも方法かもと思う。

 

最近は食品に限らず何か一つの物に対して

膨大な種類の類似品が存在しますよね。

それを減らした方がいいのかも

 

...とも思うけど

経済の視点で考えると無理なのかな

 

 

なら、自分ひとりでも

出来る事を考えてみた

 

節約はストレスだから無理だけど

ミニマムになるのは楽しんでできるかも♡

 

 

コープ自然派の食材は安くない。

スーパーと使い分けしながら

ミニマムは楽しみながらできそう

 

 

 

...ってことで

スタッフさっちゃんを見習って

お財布をミニマムにしてみた。

 

 

 

 

 

昔の当たり前の象徴だったMy財布は

ブランド物で長財布で大きかった。

 

仕分けが出来てまとまったお札が入り

新札の準備や突然のまとまった現金払い

バッグの中でも存在感を放ってた(笑

 

今の私には無用だったと発見!

さっちゃんのレクチャー通り

 

財布の中のカードはカードケースに入れ

その都度必要なカードを財布に入れる

 

ミニ財布をバッグに入れた時に

生まれるスペースは至福感

 

 

当り前なことほど見直しが大切ね♡

みなさんのお財布は?

 

私は他にもミニマ挑戦楽しみます。

またBlogで報告しますね。

 

 

 

 

 

 

 

~Today’s「親子 STORY」~

※2021年12月25日から突然始まった介護同居

 

朝の5時から起き出し

朝食準備始める音に目覚め

 

私 「6時までは起きたらあかんって約束やん」

 

父 「目が覚めてしまうもんしゃーないやろ」

 

私 「ベッドにしがみついといて」

 

父 「トイレも行くないうんですか⁉」

 

私 「トイレでは私、目が覚めへんからいい」

 

父 「トイレと朝ごはんと何がちがいますんッ!」

 

私 「音...」

 

父 「なんの音?」

 

私 「食器や冷蔵庫の開閉、パンの袋の音」

 

父 「あんたの眠りが浅いだけちゃうの?」

「こっちが迷惑ですわ!」

 

 

こういう時によく使う私の一手は...

共存意欲の再生(笑

持続可能な共同生活を維持するための必要性を感じることで生まれる相手への思いやりや支援の精神

 

 

 

私の話はいつも同じフレーズ

 

ねぇ~お父さん。ここは私とお父さん2人で生活してるんだよね。お互いが協力するからこそ楽しく生活ができるんじゃないのかなと思うのよ。協力し合おうよ!お父さんが寝てから私もやること多くて、私が寝るの遅いから、そこは協力してほしいなぁ~

 

 

このフレーズに父は弱い。

最近は話し始めると全文思い出すのか

 

父 「そうですね。 すいません」

 

...と素直になってくれる。

 

 

でも、翌朝には忘れてるけどね(笑

少なからず理解して謝罪されると

私のストレスは無くなります。

 

 

親には「甘える・頼る・お願いする」

これが一番効果的♡

 

 

 

メンバーシップについてはコチ