子育ての相談を受けて驚いたこと、それは ... 親の役割をみんな意外と知らない。
その答えは、とっても明快でシンプルなもの。聞いてしまえば「そいうことね」「なるほどね」となってしまう。
デジタル社会になり情報が溢れるせいで、みんな一つの正しい方法(やり方)が、どこかにあると探しているように思える。正しい一つの答えなんてないから「考え方の方程式」を知って、自分流子育て論をもって。
人は、見た目や性格、環境、条件、思想、価値観 ... それぞれ。
人の能力は「無限大」という言葉は真実です。親である自分自身もそうだし、これからを生きる子どもも、それぞれ異なる無限大の能力を持っている。
理事長の大田が10年以上講演を続けているロングランセミナー。
生活の上で必要な3要素は『衣』『食』『住』。
人生の三大資金は『教育』『住宅』『老後』 。
どちらにも含まれるのが『住』です。
その住宅の種類は『賃貸』『所有』『同居』の3つ。
それなのに多くの人は将来の安心や安全を計画や確認もしないまま流れに任せて住宅を選び、将来のリスクがあることを知ることなく暮らしています。どれを選ぶかは自由ですが、それぞれに注意すべきことがあります。特に住宅の所有や維持を考える場合は、専門的でわからないことだらけですから、将来の安心・安全を担保するために知っておくべきこと、計画しておくべきことがあります。建築の素人でも分かるように『住宅』=『暮らすスペース』のお話をしています。