カラダのメカニズムを体感しながら知る
~運動するなら体を整えてから~

このセミナーは...
「不良介護」セミナーの最後に、
参加者へのギフトとして企画された
トレーニングレッスンから生まれた。
歳を重ねるごとに
体のどこかに不調が出だし、
更に時間が経過すると痛みだす
高齢期に入ると
歩くことがつらくなったり
関節痛や腰痛、猫背になったりもする。
若い頃だと、
負担の大きい運動で筋肉強化
ジョギングをして持久力Up
食事制限などでダイエット
しかし、運動をやめてしまうと
あっという間に元に戻ってしまいます。
体の痛みだけでなく
冷え・むくみ・高血圧・骨粗しょう症・肥満
睡眠障害・便秘や下痢・息切れ・食欲低下...
薬やサプリで補いますか?
病気ではない体の不調は
体を整えることでほとんどが改善します。
講師は、元プロラグビー選手。
度重なる怪我で引退しましたが
手術をせず怪我を治したいと
トレーナーの道へ進みました
自身の祖母のケアサポートから
健康寿命を延ばし一人でも多くの人が
人生最期まで自分の足で歩き動けることを
目的にしたトレーニングを提供しています。
講座では明らかに改善したことを
体感できる簡単なトレーニングを行いながら
その理由や体の仕組みについて学べます。
当会員の多くも
講師のトレーニングを継続中。
マシーンやダンベルは使用せず
自宅でセルフトレーニングできるメニュー
50代から30年続けてほしい
簡単な運動メニューと体の仕組みを学んで
楽しめる健康な状態を最期まで自分自身で
維持してほしいという想いが詰まった内容
90分のセミナーは
軽度な運動を行いますので
トレーニングウェアで参加ください。
【タイトル】これから30年続けてほしい自宅トレーニング
【日時】2025年5月18日(日)14:00~15:30(受付開始13:30~)
【場所】なら100年会館
(奈良県奈良市三条宮前町7-1)
【講師】孫 昇己(ボディーデザイナー)
【定員】60名
【受講料】無料
【後援】奈良市長寿福祉課
【服装】トレーニングウェアなど動きやすい服装でお越しください。
【持参物】飲み物(水分補給用)
【申込締切日】5月15日(木)
【セミナー内容】
体の衰えや機能について説明をしながらトレーニングを行い、
各の部位の変化を体感していただきます。
祖母の話・僕はちょっと変わったトレーナー・最期まで自分で歩いてほしい理由・歳を重ねると姿
勢が崩れる理由・姿勢を整えるベースづくり・膝や関節の痛みの原因・高齢者の腰曲がりの原因・
間違った運動法・運動を始める順番・健康寿命に必要な姿勢と関節・体調とメンタルの関係・減量
を目的に運動を始めると必ず失敗する
[お申込方法]ご参加にはメール招待案内が必要となります
→下記の参加申し込みフォームからお申込ください。
※2025年5月8日受付までメルマガ読者優先となります。
※申込受付後、受付完了やアクセスURL等お送りいたしますので、info@hanakirin.or.jpからのメールを受信できるように設定ください(ドメイン指定)
→ご質問・お問合せ:
はなきりん事務局 TEL:0798-61-7723(平日9:00~17:00)
その他の各種講座はコチラ