「儲ける」ではなく「育てる」知識
~学んで欲しい資産運用の基礎知識~
「お金を育てる」意味を知ってもらい
投資に対する不安解消の一歩目にしてもらえる内容。
先進国の中で日本だけが学生時代に
お金のことを学ぶ機会を与えられていない
お金のことを学びたくても
無料や安い講座に行くと金融商品の営業があり
純粋に勉強しようとすると高額の受講費がかかる
80年~90年代は銀行金利も8%近くあって
預金をしてるだけで10年もしない間に預金額が倍になった
今は銀行金利は下がり
働き方改革で収入も下がり
昔に比べて消費するものは増え
家計が厳しいのは当然のこと。
今の日本には...
お金を「育てる」という考えがなく
未だに節約と預金優先
今回の講座は「お金を育てる」ことを
学んでみたいと背中を押してくれる内容
まずは「知る」 「学ぶ」ことから始めてください。
お金を育てるということは...
自分で考え、選び、決断し、自分で責任が取れる
その範囲の中で行うものです。
いろんな言い訳をして
学ぶ機会を逃していた人へ企画した90分講座
【タイトル】お金の育て方
【日 時】2025年2月8日(土)14:00~15:30(受付13:30~)
【場 所】箕面市船場生涯学習センター
(大阪府箕面市船場東3丁目10-1)
【講 師】金融専門家認定講師
【定 員】なし
【受講料】無料
【申込締切日】2月6日(木)
【講座概要】
・お金を育てる目的
・簡単なお金の育て方
・これからの日本について
・自分で備える老後
・してはいけないお金の育て方
[お申込方法]
→下記の参加申し込みフォームからお申込ください。
※2025年1月5日受付までメルマガ読者優先となります。
※申込受付後、受付完了やアクセスURL等お送りいたしますので、info@hanakirin.or.jpからのメールを受信できるように設定ください(ドメイン指定)
→ご質問・お問合せ:
はなきりん事務局 TEL:0798-61-7723(平日9:00~17:00)
その他いろんな講座はコチラ