参加する

開催日程

【3/8】住宅の判断基準、優先順位を知る

[暮らしの学び場]
住宅の判断基準、予算をかける優先順位を学ぶ
~後悔しないための判断基準となる考え方~

 

 

住宅購入を決めた人は

どの建築会社で住宅を購入するのか

曖昧なまま比較検討をしている

 

 

 

とりあえず

モデルハウスや見学会に行き

 

たくさんの情報を集め

その情報に迷い、不安をもちながら

契約を目指す方がほとんど

 

 

 

行けば行くほど

聞けば聞くほど

“正解”が分からなくなるものです。

 

みなさんは建築の素人なのだから。

 

 

住宅の営業マンは

自社の商品が売りたいのです

 

 

「Aが重要です。」

「AよりBのほうが品質が高い。」

「AもBも不要なんです。」

 

 

自社の住宅がどこより一番と

話すのは当然のこと。

 

 

素人だからこそ、もっていてほしい

 

判断基準と考え方

 

 

 

無料で提案される図面

変更を繰り返すと逆に不安になる。

 

 

提出された見積書にがっかりして

また振り出しに戻ってしまう...

 

 

そんな消費者さんからの

「住宅購入は何から始めたらいいですか??」

 

 

 

動く前に、計画しましょう

 

 

 

 

建築会社に惑わされない

 

“自分の判断基準”

“正しい考え方”

 

 

 

それを知ることで

自分で責任がとれる

判断が出来るようになります。

 

 

手探りで動く前に

知っておくべきことがあります

 

 

 

 

講師は現場で家づくりをする大工さん。

 

話すのは得意ではありませんが、日々現場から解ることを

お客様に伝えたい気持ちは熱い

 

 


【講座テーマ】住宅の判断基準・予算をかける優先順位を学ぶ

 

【日時】2020年3月8日(日) 14:00~15:00(受付開始13:30)

【場所】奈良県文化会館 (奈良市登大路町6-2)

【講師】大工 中垣 光紀(認定講師)

【参加費】無料

【定員】10名 

 

【講座内容】

 ・建築業者がお客様に教えたくないこと

 ・住宅材料の判断基準

 ・よい建築業者の見分け方

 ・なぜ構造計算しなくても家を建てることが出来るのか?

 ・予算範囲で重要な優先順位

 ・安心予算を決めないで契約してはいけない理由

 ・土地探しのコツ

 

 

 

[お申込方法]

→下記の参加申し込みフォームからお申込ください。

 

→ご質問・お問合せ:

はなきりん事務局 TEL:06-6366-8701(平日9:00~17:00)

 

 

Instagram

【申込No,】終了

参加申込フォーム

招待状もしくは受講票を郵送いたしますので下記、正確にご記入ください。
招待状もしくは受講票は、必ずイベント当日ご持参ください。

※印は必須項目です

申込No,*
※上記の申込ナンバーを選択してください
名前*
フリガナ
年齢*
性別*
携帯電話番号*
※携帯をお持ちでない方は固定電話番号を記入ください
メールアドレス*
郵便番号*
(ハイフンあり)
都道府県*
市町村*
番地、それ以降の住所*
※マンション名、部屋番号までご記入ください
ご参加人数*
申込希望理由・ご質問*
セミナー・講座をお知りになったきっかけ*
メルマガ登録 登録する
※上記ご記入メールアドレスに配信されます

◆お客様の個人情報、お寄せいただいたお問合せは厳重に取扱い、プライバシーに努めます。
◆ご入力いただいた情報はSSL暗号化技術により保護されております。