参加する

開催日程

【6/28】パパ・ママ先生に知って欲しい「保護者対応」「子育て術」「コミュニケーション」

[子育ての学び場]
ママ・パパ先生にに知って欲しい
「保護者対応」「子育て術」「コミュニケーション」

 

 

毎日やることが多くて、

保護者対応が大変だと感じだ事はありませんか?

 

 

子どもの成長のための時間をつかいたいのに...

 

授業準備、テスト採点、行事準備、学級経営、学習指導、生活指導、部活指導、宿題・連絡帳管理、面談、家庭訪問、学期末の生成績表、職員会議、学年会議etc…

 

 

 

それ以外に、多くの時間を要するのが「保護者対応」

 

 

本当は、生徒の保護者と協力しながら

子どもの成長を応援したいけれど難しいと悩む先生は多い。

 

 

生徒の未来のために指導したいけれど

生徒を前にすると保護者の顔が浮かんで言えないことも。

 

 

両親に伝えたいことがあっても

責任問題になるから相談しずらい事も。

 

 

 

 

当会には、子育て中のご両親からの相談が多く寄せられます。

間違いなく、どの両親も子どもの将来考えています。

自分の子育てが間違っていないかを悩んでいます。

 

 

 

そんなママやパパ達が、

親の役割がなにかを知った時、

子育てを楽しみながらスタートされます。

子育てを学校の先生と協働する必要性を理解されます。

 

 

 

 

 

今回のセミナーでは、

3万組の子育て世代の相談対応から、先生達が子どもや保護者とよりよい関係を築くための、微力でも一助になればと企画いたしました。

 

 

 

ママやパパが先生達には伝えていない

悩みや不安、迷いながら考えてること

そして、子育てを楽しみ始める理由...

 

それを、知っていただくための60分になれば嬉しい。

 

 

 

 

 


【講座テーマ】パパ・ママ先生に知って欲しい「保護者対応」「子育て術」「コミュニケーション」

 

【日時】2019年6月28日(金)19:00~20:00(受付開始18:30)

【場所】八王子市学園都市センター[東急スクエア11階] 

(東京都八王子市旭町9-1)

【主催】一般社団法人暮らし振興支援機構

【後援】八王子市教育委員会

【講師】当会認定講師

【参加費】無料

【定員】10名

 

【講座内容】

・多くの子育て世代の両親が抱えてる悩みと不安

・保護者の考える学校の位置づけ

・子育てを楽しみ始める親の役割とは

・先生と親が協働するための共通キーワード「生涯」と「何故」

 

 

 

 

 

[お申込方法]

→下記の参加申し込みフォームからお申込ください。

 

→ご質問・お問合せ:

はなきりん事務局 TEL:06-6366-8701(平日9:00~17:00)

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

【申込No,】終了

参加申込フォーム

招待状もしくは受講票を郵送いたしますので下記、正確にご記入ください。
招待状もしくは受講票は、必ずイベント当日ご持参ください。

※印は必須項目です

申込No,*
※上記の申込ナンバーを選択してください
名前*
フリガナ
年齢*
性別*
携帯電話番号*
※携帯をお持ちでない方は固定電話番号を記入ください
メールアドレス*
郵便番号*
(ハイフンあり)
都道府県*
市町村*
番地、それ以降の住所*
※マンション名、部屋番号までご記入ください
ご参加人数* 大 人:
子ども:
※子どもの参加がない場合は"0"を記入してください
申込希望理由・ご質問*
セミナー・講座をお知りになったきっかけ*
メルマガ登録 登録する
※上記ご記入メールアドレスに配信されます

◆お客様の個人情報、お寄せいただいたお問合せは厳重に取扱い、プライバシーに努めます。
◆ご入力いただいた情報はSSL暗号化技術により保護されております。