参加する

開催日程

【6/26】女性建築士と考える動線計画[身支度動線編]

[暮らしの学び場]
50代、そろそろ居心地いい生活空間
Simple LIFE 始めるタイミング

 

 

時間の流れは早くて、気づけば50代

いろんな環境が変わり、体調も変化するタイミング

 

 

50代を過ぎて思うのは「なんて変化が多いの?」

 

 

なんとなく過ごしてきた毎日...

 

いろんな変化に慌てて考え出す

自分のこれからのライフステージ。

 

 

 

子育てを卒業する人、既に卒業した人

親の介護が気になりだす人、既にしてる人

 

定年後を想像してみたり、

親との同居や相続を考え出したり...

 

 

 

そんな変化に合わせて

そろそろ居心地のいい暮らしを考えてもいい頃

 

 

 

今回の講義をする私も50代。

 

私達50代世代は、親世代のように「物が捨てれない」世代でもなければ、子世代のように「物を溜め込まない」世代でもない、どっちつかずの世代。

 

きっと、子供が巣立っても子供の物を簡単には捨てれないだろうし、親が生きている間は、親の持ち物を整理するのも気が引ける。

 

 

 

とはいっても...

そろそろ自分のことを考えたい。

 

 

 

 

 

人生の折り返し地点を過ぎた私達

残りの人生を楽しみたいと思ってる

 

 

 

 

一番長い時間すごす家くらい居心地よく

~家族のためのスペース、そろそろ自分のために~

 

 

 

リフォームや買い替え、建替え、引っ越しまでは考えられないけど、出来ることはあります。家具の移動や部屋の使い方の変更や少しの予算でお部屋の模様替えをして気分を変えるのも一つ。自分のお気に入りのスペースをつくることも一つ。余計なものを断捨離してのシンプルライフをスタートさせるのも一つ。

 

 

 

居心地のいい空間づくりのベースになるのが

 

「動線計画」

 

 

 

今の住まいのまま自分にあった「動線計画」をつくることで、家事が楽しくなったり、散らかっていたものが自然と片付くようになったり、模様替えのアイデアが浮かんだりします。

 

 

ご自宅の図面を持ってご参加ください。

 

 

 

 


【タイトル】女性建築士と考える動線計画[身支度動線編]

 

【日時】 6月26日(水) 11:00~12:00(受付10:45~)

【場所】にしのみやCoworking[コワクラ]

(兵庫県西宮市羽衣町7-30 夙川 グリーン タウン 301)※阪急夙川駅前

【定員】6名(自宅の図面のコピーをお持ちください)

【講師】一級建築士 中山雅子(認定講師)

【受講料】無料

 

【講座概要】

・私自身が経験した50代の変化と棲家

・動線計画とは

・動線計画で考える自分の「居心地いい」

・動線計画ワーク(実際に考えていただきます)

※本講座では「身支度」動線をご紹介

・いろんな動線の種類をご紹介

 

 

 

 

[お申込方法]

→下記の参加申し込みフォームからお申込ください。

 

→ご質問・お問合せ:

はなきりん事務局 TEL:06-6366-8701(平日9:00~17:00)

 

 

 

Instagram

【申込No,】終了

参加申込フォーム

招待状もしくは受講票を郵送いたしますので下記、正確にご記入ください。
招待状もしくは受講票は、必ずイベント当日ご持参ください。

※印は必須項目です

申込No,*
※上記の申込ナンバーを選択してください
名前*
フリガナ
年齢*
性別*
携帯電話番号*
※携帯をお持ちでない方は固定電話番号を記入ください
メールアドレス*
郵便番号*
(ハイフンあり)
都道府県*
市町村*
番地、それ以降の住所*
※マンション名、部屋番号までご記入ください
ご参加人数*
申込希望理由・ご質問*
セミナー・講座をお知りになったきっかけ*
メルマガ登録 登録する
※上記ご記入メールアドレスに配信されます

◆お客様の個人情報、お寄せいただいたお問合せは厳重に取扱い、プライバシーに努めます。
◆ご入力いただいた情報はSSL暗号化技術により保護されております。