参加する

開催日程

【8/31】住宅の判断基準・予算をかける優先順位を学ぶ

[暮らしの学び場]
デザインも間取りも広さも同じ住宅
「価格が1000万円以上違うのはなぜ?」
~新築・リフォーム前に知っておくべきこと~

 

 

モデルハウスや住宅完成見学会を

3軒以上、見に行った人なら疑問や不安が出るもの

 

 

こっちの営業マンは「Aが重要」という

あっちの営業マンは「AよりBの方が品質は高い」という

また別の営業マンは「AもBも不要なものだ」と言いだした

 

 

 

「本当のろころは、どうなんですか!?」

 

 

 

相談を受ける中によくある質問。

今回は、そんな声を集めて一挙ご紹介!

 

 

みなさんが、判断基準や優先順位を知り

疑問や不安を解決できれば自分で決断することができます。

 

 

 

 

建築を料理に例えると...

 

料理の調味料に使う塩

Aの塩かBの塩、どちらの方が品質いいのか?

 

品質よりも、どんな料理に使うかで判断基準は違い

そもそも、その料理に塩が必要なのかという問題も。

 

 

 

 

自分で責任がとれる決断ができる

正しい情報を知るところから始めましょう!

 

 

 

 

講師は、現場で家づくりをする大工さん。

 

話すのは得意ではありませんが、

日々、現場から見えるお客様に伝えたい気持ちは熱い

 

 

 


 

【講座テーマ】住宅の判断基準・予算をかける優先順位を学ぶ

 

【日時】2019年8月31日(土) 14:00~15:00(受付開始13:30)

【場所】奈良労働会館エルトピア(奈良県奈良市西木辻町93-6)

【主催】一般社団法人暮らし振興支援機構

【講師】大工 中垣 光紀(認定講師)

【参加費】無料

【定員】10名 

 

【講座内容】

 ・建築業者がお客様に教えたくないこと

 ・住宅材料の判断基準

 ・よい建築業者の見分け方

 ・なぜ講座王計算をしなくても家を建てることが出来るのか?

 ・予算範囲で重要な優先順位

 ・安心予算を決めないと契約してはいけない理由

 ・土地探しのコツ

  ※講座内で「住宅計画チェックシート」ワークをおこないます

 

 

 

 

 

[お申込方法]

→下記の参加申し込みフォームからお申込ください。

 

→ご質問・お問合せ:

はなきりん事務局 TEL:06-6366-8701(平日9:00~17:00)

 

 

 

 

 

Instagram

【申込No,】終了

参加申込フォーム

招待状もしくは受講票を郵送いたしますので下記、正確にご記入ください。
招待状もしくは受講票は、必ずイベント当日ご持参ください。

※印は必須項目です

申込No,*
※上記の申込ナンバーを選択してください
名前*
フリガナ
年齢*
性別*
携帯電話番号*
※携帯をお持ちでない方は固定電話番号を記入ください
メールアドレス*
郵便番号*
(ハイフンあり)
都道府県*
市町村*
番地、それ以降の住所*
※マンション名、部屋番号までご記入ください
ご参加人数* 大 人:
子ども:
※子どもの参加がない場合は"0"を記入してください
申込希望理由・ご質問*
セミナー・講座をお知りになったきっかけ*
メルマガ登録 登録する
※上記ご記入メールアドレスに配信されます

◆お客様の個人情報、お寄せいただいたお問合せは厳重に取扱い、プライバシーに努めます。
◆ご入力いただいた情報はSSL暗号化技術により保護されております。