参加する

開催日程

【6/22】ポジティブ「妊活」 3つのルール

[メンタルの学び場]
ポジティブ妊活 3つのルール
~はじめて気づいた夫婦に必要な心のケア~

 

 

「妊活」と言う言葉が当たり前になったここ数年。

妊活を始めるキッカケは様々

 

人に話せないDr のアドバイスで治療という選択をする人も増えた

ネットや本ですぐにたくさんの情報がでる時代、だから迷い悩むこともある

 

 

 

 

それでいいのかな?

 

こんなに欲しい子どもって?

 

普通にみんな子どもがいる家庭をもってる

 

子どもがいないと家族にはなれない?

 

夫婦ってなに?

 

 

 

 

妊活は男女で立場が違う。

そのことを妊活を始めた頃の僕はわからなかった。

 

 

僕たち夫婦は喧嘩をくりかえし...

 

 

「当てつけみたいなことしないで!」

僕の行動に怒った妻

 

 

 

そんなつもりじゃなかったのに...

妻のご機嫌をうかがいながら生活してたのに...

 

 

ふと気づいた

自分にとって妊活は他人事だったんだ

 

 

 

 

それから少しずつ

夫婦について考えるようになった。

 

言葉や行動も変わったら

夫婦の関係もよくなってきた

 

 

 

今はわかる...

 

夫婦とは

男女の違い

子どもを授かるということ...

 

 

 

 

妊活する夫婦のほとんどが経験してるボタンのかけ違い

夫婦で楽しく妊活できる日常のヒントをお伝えする60

 

 

 

あなたは後何年 夫婦でいますか?

 

 

 

 

 


【講座テーマ】ポジティブ「妊活」つのルール ~はじめて気づいた夫婦の心のケア~

 

【日時】2019年6月22日(土) 13:30~14:30(受付開始13:15)

【場所】S・PLACE名古屋[5階会議室] 

(愛知県名古屋市中村区名駅2-40-16)

【主催】一般社団法人暮らし振興支援機構

【講師】当会認定講師

【受講料】無料

【定員】10名(ぜひ夫婦でご参加ください)

 

【講座内容】

妊活は男にとって他人事

婚活の会話をしていても、具体的に「自分にえきること」がイメージできないのが男の本音。

 

夫婦の「選択」夫婦の「決断」

いきなり始めてしまう病院通い。その前に夫婦で準備していく【モノ】【コト】【話し合い】

どんな種類で費用はいくら?

時間は無限じゃないのに、今の環境では思うように進まない。

もうココロもカラダも負担を感じてる。

 

日本人が考えない夫婦の在り方

夫婦の将来の計画なしに「子ども」を優先

「性格が似ている」「同じ趣味」が仲のいい夫婦になるわけではない

 

 

 

 

 

 

[お申込方法]

→下記の参加申し込みフォームからお申込ください。

 

→ご質問・お問合せ:

はなきりん事務局 TEL:06-6366-8701(平日9:00~17:00)

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

【申込No,】終了

参加申込フォーム

招待状もしくは受講票を郵送いたしますので下記、正確にご記入ください。
招待状もしくは受講票は、必ずイベント当日ご持参ください。

※印は必須項目です

申込No,*
※上記の申込ナンバーを選択してください
名前*
フリガナ
年齢*
性別*
携帯電話番号*
※携帯をお持ちでない方は固定電話番号を記入ください
メールアドレス*
郵便番号*
(ハイフンあり)
都道府県*
市町村*
番地、それ以降の住所*
※マンション名、部屋番号までご記入ください
ご参加人数*
申込希望理由・ご質問*
セミナー・講座をお知りになったきっかけ*
メルマガ登録 登録する
※上記ご記入メールアドレスに配信されます

◆お客様の個人情報、お寄せいただいたお問合せは厳重に取扱い、プライバシーに努めます。
◆ご入力いただいた情報はSSL暗号化技術により保護されております。